遺憾ながら、私めにはまだ相分りませぬ」
「うん。これからはもう身軽いそちの身体じゃ。早く赴《おもむ》いて、早く引捕えい。――」
早く赴いて、早く引捕えい……か――と虎松は帯刀の邸を出る途端に、その言葉が舌の上に乗ってきた。早く赴いて、早く引捕えられるものなら、帯刀自身で出馬してもらいたいものであると思った。それにしても、あの狸親爺め、よく五年で捜索打切を声明したものではある。……
「うん、こいつは読めた。――」
そういった虎松の脳裏には、帯刀の娘お妙と千田権四郎との花嫁花婿姿がポーッと浮びあがった。あれが両人を晴れて娶合《めあ》わせるキッカケだったんだ。
疑問の殺人鬼
五ヶ年の間、帯刀の遠謀で保留されていたお妙の婿取りは、果して間もなく盛大にとり行われた。虎松も招ばれて末座《まつざ》に割のわるい一役をつとめさせられたが、お開きと共に折詰を下げてイの一番に帯刀の邸をとび出した。彼は外に出ると、あたりを見廻した上で、塀に向ってシャアシャアと長い尿をたれた。
「オヤ、誰だッ――」
誰も居ないと思った虎松の背後を、スーッと人の通りぬける気配がした。彼は吃驚《びっくり》して尿をやめて背後を振りかえった。
「……」
そこに予期した人影が、不思議にも見当らなかった。ただ――それから一町ほど先で、カチリと金属の擦《す》れあう疳高《かんだか》い音響が聞えた。
「な、なんだろう――今のは?」
通り魔か? 通りすぎた気配だけあって、姿のない怪人! 生命の満足に残ったのが虎松にとって大きな倖《しあわせ》だったといえる。虎松は雪駄《せった》を帯の間に挿むと、足袋跣足《たびはだし》のまま、下町の方へドンドン駈け下りていった。
「やあ、そこへ行くなあ親分じゃございませんか」
虎松はギョッとして暗闇に立ち止ったが、提灯《ちょうちん》の標《しるし》を見て安心した。
「ほう、三太か。……いま時分何の用だ」
「へえ、これはよいところでお目に懸りやした。実はお上《かみ》からのお召しでござります。なんでも、今宵辻斬天狗が大暴れに暴れとりますんで……。それにつきまして、これから帯刀様御邸へお迎えに出るところでござりました」
「そんなに暴れるのか」
「伺いますと、正に破天荒《はてんこう》。もう今までに十四、五人は切ったげにござりまする」
「ほほう、十四、五人もナ?」
「さようで。――
前へ
次へ
全10ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング