頸飾り
モウパンサン
辻潤訳

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)希望《のぞみ》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)折々|運命《なにか》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)エラエラ[#「エラエラ」に傍点]
−−

 その女というのは男好きのしそうなちょっと見奇麗な娘であった。このような娘は折々|運命《なにか》の間違いであまりかんばしくない家庭に生まれてくるものである。無論、持参金というようなものもなく、希望《のぞみ》など兎《う》の毛でついた程もなかった。まして金のある上流の紳士から眼をつけられて愛せられ、求婚されるというようなことは夢にもありはしない。とかくして、彼女はある官庁の小役人の処に嫁《ゆ》くこととなった。
 華美《はで》に衣飾ることなど出来ようはずがない。で彼女は仕方なく質素な服装《みなり》をしていた。けれど心中は常時《いつ》も不愉快で、自分がまさに行くべき位置《ところ》に行くことも出来ず、みすみす栄ない日々の生活を送らなければならないのかと真から身の不幸せを歎いていた。成程女は氏なくして玉の輿という、生来《うまれつき》の美しさ、優《しと》やかさ、艶《すこ》やかさ、それらがやがて地位なり、財産というものなのだ。それを他にしてなにがなる? それさえあれば下町の娘も高貴の令嬢もあまり変わりはない――道理《もっとも》なことである。
 彼女は自分が充分に栄誉栄華をする資格に生まれてきたと念うと、熟々《つくづく》今の生涯が嫌になる、彼女は一日もそれを思い煩わぬ日とてはなかった。住居《すまい》の見すぼらしさ、壁は剥げている、椅子は壊れかかっている、窓掛けは汚れくさっている、このようなことは彼女と同じ境遇にいる女のあまり気にも留めなかったことであろう。けれど彼女はもうちょっとしたことにも気をエラエラ[#「エラエラ」に傍点]さして、我れと我が身を苦しめていた。しかし、時にはプレトン辺りの農夫の妻が骨身を惜まず真っ黒になって働いている光景《ありさま》などを思い浮かべて、自分が果敢《はか》ない空想の徒なことを恥ずかしくも浅ましいことに思わないでもなかった。けれどそれもしばし、彼女はやがてまた元の夢に返った。静かな玄関の座敷、周囲には東洋で製作《で》きた炎えたつような美しい帷張《とばり》がかかっている。高
次へ
全10ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
辻 潤 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング