並木
島崎藤村

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)怠《なまけ》る

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)九年位|提《さ》げている

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)白い※[#「巾+白」、第4水準2−8−83]子
−−

 近頃相川の怠《なまけ》ることは会社内でも評判に成っている。一度弁当を腰に着けると、八年や九年位|提《さ》げているのは造作も無い。齷齪《あくせく》とした生涯《しょうがい》を塵埃《ほこり》深い巷《ちまた》に送っているうちに、最早《もう》相川は四十近くなった。もともと会社などに埋《うずも》れているべき筈《はず》の人では無いが、年をとった母様《おふくろ》を養う為には、こういうところの椅子にも腰を掛けない訳にいかなかった。ここは会社と言っても、営業部、銀行部、それぞれあって、先《ま》ず官省《やくしょ》のような大組織。外国文書の飜訳《ほんやく》、それが彼の担当する日々《にちにち》の勤務《つとめ》であった。足を洗おう、早く――この思想
次へ
全23ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
島崎 藤村 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング