二人の兄弟
島崎藤村

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)榎木《えのき》の実《み》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)一|羽《わ》の
−−

      一 榎木《えのき》の実《み》

 皆さんは榎木の実を拾ったことがありますか。あの実の落ちて居《い》る木の下へ行ったことがありますか。あの香《こう》ばしい木の実を集めたり食べたりして遊んだことがありますか。
 そろそろあの榎木の実が落ちる時分でした。二人の兄弟はそれを拾うのを楽《たのし》みにして、まだあの実が青くて食べられない時分から、早く紅《あか》くなれ早く紅くなれと言って待って居ました。
 二人の兄弟の家《いえ》には奉公して働いて居る正直な好《い》いお爺《じい》さんがありました。このお爺さんは山へも木を伐《き》りに行くし畠《はたけ》へも野菜をつくりに行って、何でもよく知って居ました。
 このお爺さんが兄弟の子供に申しました。
「まだ榎木の実は渋くて食べられません。もう少しお待ちなさい。」とそう申しました。
 弟は気の短い子供で、榎木の実の紅くなるのが待って居られませんでした。お爺さんが止
次へ
全6ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
島崎 藤村 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング