を摘《つ》まむと思はざる

戀の花にも戲るゝ
嫉妬《ねたみ》の蝶の身ぞつらき
二つの羽《はね》もをれをれて
翼《つばさ》の色はあせにけり

人の命を春の夜の
夢といふこそうれしけれ
夢よりもいやいや深き
われに思ひのあるものを

梅の花さくころほひは
蓮さかばやと思ひわび
蓮の花さくころほひは
萩さかばやと思ふかな

待つまも早く秋は來《き》て
わが踏む道に萩さけど
濁りて待てる吾戀は
清き怨《うらみ》となりにけり
[#改ページ]

 望郷

[#ここから3字下げ]
寺をのがれいでたる僧のうたひし
そのうた
[#ここで字下げ終わり]

いざさらば
これをこの世のわかれぞと
のがれいでては住みなれし
御寺《みてら》の藏裏《くり》の白壁《しらかべ》の
眼《め》にもふたゝび見ゆるかな

いざさらば
住めば佛のやどりさへ
火炎《ほのほ》の宅《いへ》となるものを
なぐさめもなき心より
流れて落つる涙かな

いざさらば
心の油濁るとも
ともしびたかくかきおこし
なさけは熱くもゆる火の
こひしき塵《ちり》にわれは燒けなむ
[#改ページ]

 かもめ


波に生れて波に死ぬ
情《なさけ》の海のかもめどり
戀の激波《おほなみ》たちさわぎ
夢むすぶべきひまもなし

闇き潮《うしほ》の驚きて
流れて歸るわだつみの
鳥の行衞も見えわかぬ
波にうきねのかもめどり
[#改ページ]

 流星


門《かど》にたち出でたゞひとり
人待ち顏のさみしさに
ゆふべの空をながむれば
雲の宿りも捨てはてて
何かこひしき人の世に
流れて落つる星一つ
[#改ページ]

 君と遊ばむ


君と遊ばむ夏の夜の
青葉の影の下すゞみ
短かき夢は結ばずも
せめてこよひは歌へかし

雲となりまた雨となる
晝の愁ひはたえずとも
星の光をかぞへ見よ
樂みのかず夜《よ》は盡きじ

夢かうつゝか天の川
星に假寢の織姫の
ひゞきもすみてこひわたる
梭の遠音を聞かめやも
[#改ページ]

 晝の夢


花橘の袖の香の
みめうるはしきをとめごは
眞晝《まひる》に夢を見てしより
さめて忘るゝ夜のならひ
白日《まひる》の夢のなぞもかく
忘れがたくはありけるものか

ゆめと知りせばなまなかに
さめざらましを世に出でて
うらわかぐさのうらわかみ
何をか夢の名殘ぞと
問はば答へむ目さめては
熱き涙のかわく間もなし
[#改ページ]

 四つの袖


前へ 次へ
全50ページ中21ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
島崎 藤村 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング