ト見れば、十六世紀末から十七世紀の初へかけてのシェークスピアの時代は、まだ/\歐羅巴の中世的なものが多分に殘存した時であらう。新舊時代のものの入れまじつた時であらう。そのことはハムレットその人の複雜な性格の中にも見出されるであらう。彼はわれらの時代の人に近い近代人であるばかりでなく、同時に遠い昔の人のやうな中世騎士の面影を具へてゐる。あたかも、わが國元祿時代の近松、西鶴、芭蕉等の文學に新興の氣象の溢れてゐるやうに、シェークスピア戲曲の面白味もまたさういふ新舊の色彩の錯綜したところにあるのではあるまいか。その作品には縱横自在に筆が振つてあるにもかゝはらず、何となく古雅で、十九世紀初期の諸詩人の作風の涼しさ新しさとおもしろい對照を見せてゐるのは、いはれのないことでもない。
今から四十餘年前に、西歐の文學を探らうと志した明治青年の多くは、佛蘭西のモリエールやコルネエユに行かないで、先づ英吉利のシェークスピアに行つた。これは外國交通の便宜と言語の習得等の事情によることは勿論であるが、大體の選擇に於いてわれらの先輩もかなり要領のいゝ人達であつたと思ふ。といふは、ダンテの高さを望み見るにしても、ゲエテの深さに思ひを潜めるにしても、先づシェークスピアから入るといふことが踏み迷はない好い道だからである。このことは四十餘年後の今日にもあてはまる。諸君は安心して西洋文學の定石をこゝに見出すことが出來る。これを後の近代文學に比較して見ようと、どうその發展の跡を辿らうと、諸君の勝手である。この集の中には西歐の傳説を骨にした幾多の戲曲もあつて、讀物としても多くの興味を諸君に與へるであらうと信ずる。わたしはこの好い機會に、シェークスピアの讀み直しを諸君に薦め、今日誰もが無關心でゐられる筈もない西洋文學の長所短所を一層はつきりと感知せらるゝことを切望する。
應援の辭
教育のことはその源に遡らなければならない。それには少年期に於ける情操の養成をゆるがせにしてはならない。人の一生が殆んどその發芽の時代に決すると言つてもいゝことは、誰しもこの世に經驗するところである。その源をおろそかにして、どうしてまことの智を尚《たつと》び、まことの徳に從ひ、まことの美を愛するといふことが出來よう。濱田廣介君はこゝに見るところがあつてか、郷土と民族とに根ざすことの深いまことの童話を教育に結びつけるこ
前へ
次へ
全98ページ中64ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
島崎 藤村 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング