も同じように彼を呼んで、まるで親身の妹かなんぞのように忸々《なれなれ》しく彼の傍へ来た。
彼は菖蒲田《しょうぶだ》の海岸の方へ娘達を連れて行ったことを思出した。異母妹とお新とは、互に堅く腕を組合せて、泡立ち流れる潮の中を歩いたことを思出した。水浴する白い濡《ぬ》れた着物が娘達の身体に纏《まと》い着いたことを思出した。時々明るい波がやって来ては、処女《むすめ》らしい、あらわな足を浚《さら》ったことを思出した。その頃は娘達の髪はまだ赤かったが、でも異母妹《いもうと》から見ると、麦藁《むぎわら》帽子を脱いだお新の方は余程黒かったことを思出した。
彼はまた、帰校する娘達を送りながら、一緒に上京した時のことを思出した。二日ばかりお新は彼の旅舎に居たことを思出した。
最早《もう》昔話だ。それからもお新は異母妹と一緒に、度々《たびたび》旅舎へ遊びに来たが、彼の方では遠くでばかり眺めていた。彼が二度目に南清行を思い立った頃は、娘達も学校を卒業して、見違えるほど大きく、姉さんらしく成った。殊《こと》にお新の優美な服装は、見送りの為に停車場《ステーション》へ集った都会風な、多くの学友の中でも、際立《
前へ
次へ
全28ページ中7ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
島崎 藤村 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング