ひするなかれ
    をとめごよ
かなしむなかれ
    わがともよ

こひするときと
    かなしみと
いづれかながき
    いづれみじかき
[#改段]

三 生のあけぼの


  草枕

夕波くらく啼《な》く千鳥
われは千鳥にあらねども
心の羽《はね》をうちふりて
さみしきかたに飛べるかな

若き心の一筋《ひとすぢ》に
なぐさめもなくなげきわび
胸の氷のむすぼれて
とけて涙となりにけり

蘆葉《あしは》を洗ふ白波の
流れて巌《いは》を出づるごと
思ひあまりて草枕
まくらのかずの今いくつ

かなしいかなや人の身の
なきなぐさめを尋《たづ》ね侘《わ》び
道なき森に分け入りて
などなき道をもとむらん

われもそれかやうれひかや
野末《のずゑ》に山に谷蔭《たにかげ》に
見るよしもなき朝夕の
光もなくて秋暮れぬ

想《おもひ》も薄く身も暗く
残れる秋の花を見て
行くへもしらず流れ行く
水に涙の落つるかな

身を朝雲《あさぐも》にたとふれば
ゆふべの雲の雨となり
身を夕雨《ゆふあめ》にたとふれば
あしたの雨の風となる

されば落葉と身をなして
風に吹かれて飄《ひるがへ》り
朝の黄雲《きぐも
前へ 次へ
全53ページ中17ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
島崎 藤村 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング