かなかった。
 日の暮れないうちに、と家内は二人の娘を連れて買物に出掛けた。その日は、私も疲れて一日仕事を休むことにした。縁側に出て庭の木犀《もくせい》に射《あた》る日を眺めていると、植木屋の裏の畠の方から寂しい蛙の鳴声が夢のように聞えて来る。祗園の祭も近づいた、と私は思った。軒並に青簾《あおすだれ》を掛け連ねた小諸本町の通りが私の眼前《めのまえ》にあるような気がして来た。その辺は私の子供がよく遊び歩いたところである。
「ヨイヨ、ヨイヨ」
 御輿《みこし》を舁《かつ》いで通る人々の歓呼は私の耳の底に聞えて来た。何時の間にか私の心は山の上の方へ帰って行った。
 宿無し犬の黒は私の前を通り過ぎた。この犬は醜くて、誰も飼手が無い。家《うち》の床下からノソノソ這出《はいだ》して、やがて木犀の蔭に寝た。そのうちに、暮れかかって来た。あまり子供等の帰りが遅いと思って、私は門の外へ出て見た。丁度二人の娘は母の手を引きながら、鬼王《きおう》神社の方から帰って来るところであった。
「父さん」とお房が呼んだ。お菊も一緒に成って呼んだ。
「遅かったネ」と私は言って見た。
「今しがたまで、繁ちゃんのお墓でさん
前へ 次へ
全58ページ中26ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
島崎 藤村 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング