せんよ。これから母さんの言うことをよく聞くんですよ」
 と裏の「叔母さん」は沈着《おちつ》いた、深切な調子で、生徒に物を言い含めるように言った。お房は洗濯した単衣《ひとえもの》に着更えさせて貰って、やがて復たぷいと駈出《かけだ》して行った。
「母さん、何か……母さん、何か……」
 とお菊はネダリ始めた。何か貰わないうちは母の側を離れなかった。
「泣かなくても、進《あ》げますよ」と家内は叱るように言った。「お煎餅《せんべ》ですよ」
「お煎餅、嫌《いや》――アンコが好い」
「アンコなんか不可《いけ》ません。あんまり食べたがるもんだから、それで虫が出るんですよ――嫌ならお止しなさい」
 と母に言われて、お菊は不承々々に煎餅を分けて貰った。
 その晩は早く夕飯を済ました。薮蚊《やぶか》の群が侘《わび》しい音をさせて襲って来る頃で、縁側には蚊遣《かやり》を燻《いぶ》らせた。蛙《かわず》の鳴く声も聞えた。家内は、遊び疲れた子供の為に、蚊帳を釣ろうとしていたが、
「父さん、どうしたんでしょう……まあ、おかしなことが有る……」
 こう言いながら、ボンヤリ釣洋燈《つりランプ》の側に立った。
「私は物が見
前へ 次へ
全58ページ中24ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
島崎 藤村 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング