とお延は笑った。
叔父は娘達に吩咐《いいつ》けて、「もうすこし上」とか、「もうすこし下」とか言いながら、骨を噛《か》まれるような身体の底の痛みを打たせた。
日延に成った両国の川開があるという日に当った。お俊やお延は、森彦の旅舎《やどや》へも寄ると言って、午後の三時頃から出掛る仕度をした。そこへお俊の母お倉が訪ねて来た。お倉は、夫が頼んで置いた金を受取りに来たのであった。
「母親《おっか》さん、御免なさいよ――着物を着ちまいますから」
とお俊は母に挨拶《あいさつ》した。お延も従姉妹の側で新しい浴衣《ゆかた》に着更《きが》えた。
お倉は三吉の前に坐って、娘の方を眺めながら、
「三吉叔父さんに好いのを買って頂いたネ。叔母さんの御留守居がよく出来るかしらん、そう言って毎日家で噂をしてる……学校の御休の間に、叔父さんの側に居て、種々《いろいろ》教えて頂くが好い……」
三吉は嫂《あによめ》と姪の顔を見比べた。
「真実《ほんと》に、御役にも立ちますまい。黙って見ていないで、ズンズン世話を焼いて下さい」
「母親さん、鶴ちゃんはどうしていて?」とお俊が立って身仕度をしながら尋ねた。
「アア、鶴
前へ
次へ
全324ページ中70ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
島崎 藤村 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング