と豊世が言った。「先《せん》には女の御児さんばかりでしたが、今度は又、男の御児さんばかし……でも、叔母さんはこんなにお出来なさるから宜《よ》う御座んすわ」
「幾ちゃん」とお雪は顧みて呼んだ。
 お幾はお雪が末の妹で、お延と同じ学校に入っていた。丁度、寄宿舎から遊びに来た日で、客の為に茶を入れて出した。
「先《せん》によくお目に掛った方は?」
「愛ちゃんですか。あの人は卒業して国へ帰りました。今に、お嫁さんに成る位です」
「そうですかねえ。お俊ちゃんなぞが最早立派なお嫁さんですものねえ」
 しばらく静かな山の中に居て単調な生活に飽いて来た豊世には、見るもの聞くものが新しかった。正太も既に一戸を構えた。川を隔てて、三吉とはさ程遠くないところに住んでいた。豊世は多くの希望《のぞみ》を抱いて、姑の傍を離れて来たのである。
 その日、豊世はあまり長くも話さなかった。塩瀬の大将の細君という人にも逢《あ》って来たことや、森彦叔父の旅舎《やどや》へも顔を出したことなぞを言った。これから一寸買物して帰って、早く自分の思うように新しい家を整えたいとも言った。
「叔母さん、どんなに私は是方《こっち》へ参るの
前へ 次へ
全324ページ中123ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
島崎 藤村 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング