伊香保土産
島崎藤村
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)甘辛《あまから》
/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)ちよい/\
*濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」
−−
にはかに思ひ立つて伊香保まで出掛けた。日頃わたしは避暑の旅に出たこともなく、夏は殆んど東京の町中に暮してゐるが、そのかはり春蚕、秋蚕の後の骨休めを心掛ける農家の人達のやうに、自分の仕事の合間を見てはちよい/\小さな旅に出掛ける。わたしの足はよく湘南地方へ向く。湯河原あたりへはよく二三日の保養に出掛けて、あの温泉地で長い仕事の疲れを忘れて来る。これは僅かの時間で気軽に行き得るためでもある。ことしの六月、入梅の頃は、すこし山の方へ向きを変へた。それにわたしに取つては伊香保は初めてゞもあつた。
野外は麦の熟する頃で、ところ/″\に濃く青く密集して生長した苗代のあざやかなのも眼についたが、上野駅から高崎まで二時間半ばかりの平野の汽車旅はかなり単調な感じがする。その単調から救はれるのは、次第に近く山容をあらはして来る榛名、妙義、赤城なぞの山々の眺めである。い
次へ
全8ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
島崎 藤村 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング