国民と思想
北村透谷

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)詳《つまび》らかに

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)百花|妍《けん》を競ふ

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#地から2字上げ](明治二十六年七月)

/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)つら/\今の思想界を見廻せば、
−−

     (1)[#「(1)」は縦中横] 思想上の三勢力

 一国民の心性上の活動を支配する者三あり、曰く過去の勢力、曰く創造的勢力、曰く交通の勢力。
 今日の我国民が思想上に於ける地位を詳《つまび》らかにせんとせば、少なくとも右の三勢力に訴へ、而して後明らかに、其関係を察せざる可からず。
「過去」は無言なれども、能《よ》く「現在」の上に号令の権を握れり。歴史は意味なきペーヂの堆積にあらず、幾百世の国民は其が上に心血を印して去れり、骨は朽つべし、肉は爛《くさ》るべし、然れども人間の心血が捺印《なついん》したる跡は、之を抹すべからず。秋果熟すれば即ち落つ、落つるは偶然にして偶然にあらず、春日光暖かにして、百花|妍《けん》を競ふ、之も亦偶然にあらず、自然は意味なきに似て大なる意味を有せり、一国民の消長窮通を言ふ時に於て、吾人は深く此理を感ぜずんばあらず。引力によりて相《あひ》繋纏《けいてん》する物質の力、自由を以て独自|卓犖《たくらく》たる精神の力、この二者が相率ひ、相争ひ、相呼び、相結びて、幾千幾百年の間、一の因より一の果に、一の果より他の因に、転々化し来りたる跡、豈《あ》に一朝一夕に動かし去るべけんや。
 然れ共「過去」は常に死に行く者なり。而して「現在」は恒《つね》に生き来るものなり。「過去」は運命之を抱きて幽暗なる無明に投じ、「現在」は暫らく紅顔の少年となりて、希望の袂《たもと》に縋《すが》る。一は死《しに》て、一は生く、この生々死々の際、一国民は時代の車に乗りて不尽不絶の長途を輪転す。
 何《いづ》れの時代にも、思想の競争あり。「過去」は現在と戦ひ、古代は近世と争ふ、老いたる者は古《いにしへ》を慕ひ、少《わか》きものは今を喜ぶ。思想の世界は限りなき四本柱なり。梅ヶ谷も爰《こゝ》にて其運命を終りたり、境川《さかひがは》も爰にて其運命を定めたり、凡《およ》そ爰に登り来るもの、必らず又た爰を去らざる可からず。この世界には永久の桂冠あると共に、永久の義罰あり。この世界には曾《か》つて沈静あることなく、時として運動を示さゞるなく、日として代謝を告げざるはなし。主観的に之を見る時は、此の世界は一種の自動機関なり、自ら死し、自ら生き、而して別に自ら其の永久の運命を支配しつゝあるものなり。
 一国民に心性上の活動あるは、自由党あるが故にあらず、改進党あるが故にあらず、彼等は劇塲に演技する優人なれども、別に書冊の裡に隠れて、彼等の為に台帳を制する作者あるなり。偉大なる国民には必らず偉大なる思想あり。偉大なる思想は一投手、一挙足の間に発生すべきにあらず、寧《いづく》んぞ知らん、一国民の耐久的修養の力なるものを俟《ま》つにあらざれば、蓊欝《をううつ》たる大樹の如き思想は到底期すべからざるを。
 過去の勢力は之を軽んずべからず、然れども徒《いたづ》らに過去の勢力に頑迷して、乾枯《かんこ》せる歴史の槁木《かれき》に夢酔するは豈に国民として、有為の好徴とすべけんや。創造的勢力は、何れの時代にありても之を欠く可からず。国民の生気は、その創造的勢力によつて卜《ぼく》するを得べし。尤も多く保守的なるとき、尤も多く固形的なる時、国民は自然に墳墓を眺めて進みつゝあるなり。創造的勢力は、潮水を動かして、前進せしむるもの、之なくては思想豈に円滑の流動あらんや、之なくては国民豈に、進歩的生気あらんや。
 創造的勢力と馬を駢《なら》べて、相|馳駆《ちく》するものあり、之を交通の勢力とす。今や、思想に対する世界は日一日より狭くなり行かんとす、東より西に動く潮あり、西より東に流るゝ潮あり、潮水は天為なり、人功を以て之を支へんとするは、癡人《ちじん》の夢に類するものなり。東西南北は、思想の側《サイズ》のみ、思想の城郭にあらざるなり、思想の最極は円環なり。叨《みだ》りに東洋の思想に執着するも愚なり、叨りに西洋思想に心酔するも癡なり、奔流|急湍《きふたん》に舟を行《や》るは難し、然れども舟師は能く富士川を下りて、船客の心を安うす、富士川を下るは難し、然れどもその尤も難きは、東西の二大潮が狂湧猛瀉して相|撞突《たうとつ》するの際にあり。此際に於て、能く過去の勢力を無みせず、創造的勢力と、交通の勢力とを鉄鞭の下に駆使するものあらば、吾人は之を国民が尤も感謝すべき国民的大思想家なりと言はん
次へ
全5ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
北村 透谷 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング