ない氣持になつた。げつそり頬のこけたお芳が郵便配達を入口に立つて待つてゐる恰好が、源吉には見えると思つた。弱々しい、考へ込んでゐる眼が、どうしても離れない。大きな腹をして、――だが、そこへ來ると、源吉は頭を振るやうにして、眼をじつとつぶつた。胸が變に、ドキついてきて、彼には苦しくてたまらなかつた。
次の日に、源吉は、お芳が始めどうしても飮まない、飮まない、とぐわんばつてゐた藥を、やうやく飮んでゐるといふ、噂をきいた。それは、何度も何度も出した手紙が一囘だつて返事が來ないのに、色々これからの事も考へ、飮み出したのだと、云つてゐた。源吉は、自分のことのやうに、氣持に狼狽を感じた。が、だまつて、それをこらへた。
「嘘だらう。」と云つた。
「本當々々。」母親は見てきたやうに云つた。「可哀さうにさ、眼さ一杯涙ばためて、のむんだと。んで、飮んでしまへば、可哀さうに、蒲團さ顏つけて、聲ば殺して泣くどよ。」
「馬鹿こけツ!」
源吉は、何かしら亂暴に、ブツキラ棒に云ふと、母親のそばから荒々しく立つた。
晩に飯を食つてゐたとき、
「赤子《あか》、んで墮《お》りたのか?」と、ひよいときいた。
母親は
前へ
次へ
全140ページ中102ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
小林 多喜二 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング