習でこい、学校でこい、みんなその目当てのためにドンドン使ってしまうんだ。仲々それも一寸見は分らないようにやるんだから危いんだ。――水も洩らさない。何んにも知らない百姓は、んだからウマウマと、そのからくりに引懸かってしまうんだ。」
「面倒だて!」――伴は日焼けした顔を大げさにしかめ[#「しかめ」に傍点]た。「仲々な!」
「はがゆくてもよ、豆粒みたいによ、俺達のどこさよ、一人一人よ、殖やして来るんだな。」
「何アんでも一人じゃ脆いもんじゃ。」――畑か田のことより知らない、歯の抜けている四号の茂さんが(!)そんな事を云う。
農民組合の荒川さん
表で犬が吠えた。
「荒川さんだべ。」――阿部が立って行った。
「や、失敬失敬。」
そう云って、ズックの鞄をドサリと投げ出した。痩形の、少し左の肩が怒っている二十二三の人だった。髪を長くしていた。
「ご苦労さまでしたな。」
「イヤ、イヤ。」
荒川は上ってくると、「ヤア。」と云って、元気よく皆に頭を下げた。そして真黒に汚れた手巾で、顔から首をゴシゴシこすった。
「作は悪いね。――今年はこれア大したことになるね。」
「岸野さんがドウ出るか
前へ
次へ
全151ページ中82ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
小林 多喜二 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング