が同意した。
――小さい口論の渦が巻く。
突然S村で、煙火が挙がった。
真夏の高い青空に、気持よく二つにも、三つにもこだまをかえして、響き渡った。
「ワアッ!」
由三達はカン[#「カン」に傍点]声をあげて、跳ね上った。
「さ、遅れたら大変だど!」
皆はもと来た道を走り出した。遅れたのが、途中で下駄を脱いだ。
岸野農場の主人が、奥様と令嬢同伴で、農場見物にやって来ることになっていた。――それが今日だった。
東京にいる、爵位のある大地主も、時々北海道へやってきて、小作人や村の人達を「家来」に仕立てて、熊狩りをやった。
――S村では、村長を始め※[#「┐<△」、屋号を示す記号、276−上−15]の旦那、校長などは大臣でも来たように「泡を食って」いた。
地主、奥様、御令嬢
自動車二台が真直ぐな村道を、砂塵を後に煙幕のようにモウモウと吹き上げながら、疾走してきた。岸野農場の入口には百十七、八人の小作が、両側に並んで待っている。町へ一日、二日の「出面《でめん》」を取りに行っているものも休んで出迎えた。
暑かった。皆は何度も腰の日本手拭で顔をぬぐった。
「もう少しな
前へ
次へ
全151ページ中51ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
小林 多喜二 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング