───────────────────┐
│ 酒一斗 校長先生 │
│ 金三十円也 岸野殿 │
│ ビール一打 ※殿 │
│ ビール一打 吉岡殿 │
│ 手拭百本 H町長殿 │
│ 金十円也 相馬殿 │
│ 右本会設立ヲ祝シ、各位ヨリ御寄贈下サイマシ │
│ タ。 │
│ 有難ク御礼申上ゲル次第デアリマス。 │
│ 幹事 │
└───────────────────────┘
[#罫内の「※」は「※[#「┐<△」、屋号を示す記号、269−下−5]」]
「ホオーッ!」
「豪儀なもんだ。矢張りな。」
「有難いもんだ。」
盃と銚子がやかましく、カチャカチャと触れ合った。
――役員や招待された人や講演した人達は、吉本管理人の宅へ引き上げた。そこで水入らずの「酒盛」を始めた。H町からは、自動車で酌婦が七、八人やってきた。――皆は夜明け近く迄騒いでいた。酌婦達はその夜帰らなかった……
阿部や健達は一足先きに表へ出た。星が高い蒼い空に、粒々にきらめいていた。出口から少し離れた暗がりで、二、三人、並んで長い小便をしていた。――側を通ると、
「オ、阿部君!」
ガラガラ声で、伴だった。健と七之助は頭を下げた。
寄ってきて、阿部に、「どうだ、この魂胆は[#「この魂胆は」に傍点]!――直ぐ、あっちさ通信頼むど。」――声を低めて云った。
健は黙って、皆の後をついて行きながら、兎に角、近いうちに阿部を訪ねてみよう、と考えていた。
[#改段]
三
節は悲しかった
「んで……?」
「……………」
節《さだ》は一言も云わなくなってしまった。
健もだまったまま歩いた。
昼のうちに熟《む》れていた田から、気持の悪いぬるい[#「ぬるい」に傍点]風が、ボー、ボー、と両頬に当って、後へ吹いて行った。歩いて行くのに従って、蛙が鳴きやみ、逆に後の方から順々に鳴き出した。
「どうした?」
「……………」
「ええ?」
「……………」
だまっている。ひょいと見ると、闇の中で白い横顔がうつむいていた。
「川の方さでも行《え》ぐか?」
「……………」
川の方へ曲がると、矢張りついてきた。悪戯をして、一寸つッついても、何時でも身体をはずませて、クックッと笑いこけるのに、顎をひいて、身体をコッ[#「コッ」に傍点]ちりさせている。女に黙られると、もうかなわなかった。――途中の家々では窓をあけて、「蚊いぶし」をやっていた。腰巻一つの女が、茣蓙の上へ、ジカにゴロゴロしているのが見える。――暑苦しい晩だった。
河堤に出る雑草を分けて行くと、細身の葉が痛く顔に当った。何処かで、ヒソヒソ声がする。――そんな組が二つも、三つもあった。二番草を終って、ここしばらく暇だった。
堤に出ると、すぐ足の下の方で、話し合っている大きな声と一緒に、ザブザブと馬を洗っているらしい音がした。踏みの悪い砂堤に足を落し、落し出鼻を廻わると、河原で焚火をしていた。――夜釣りの魚を集めているらしく、時々燃えざしを川の真中へ投げた。パチパチと火の粉を散らしながら、赤い弧を闇にくっきり引いて、河面へ落ちると、ジュンと音をたてて消えた。水にもそれが映った。
「綺麗だね。」
今度は健がだまった。そのまま沈黙が少し続くと、
「怒ったの?……」と、節が云った。
やっぱり節だ。――短い言葉に節がすっかり出ている。健は急に節がいとおしく思われた。健は怒ってでもいるように、無骨に、女の肩をグイと引き寄せると、いきなり抱きすくめた。はずみで、足元の砂がズスズスッと、めり込んだ。
節は何時ものように、歯をしめたままの堅い唇を、それでも心持ちもってきた。女の唇からは煮魚の、かすかに生臭い匂いがしていた。
「何食ってきたんだ。口ふけよ。」
節は真面目な顔をくずさずに、子供のように袖で口をぬぐった……。
二人は草を倒して敷いて、その上に腰を下した。こっちの焚火が映って、向う岸の雑木林の明暗が赤黒く、ハッキリ見えていた。
「健ちゃ、阿部さん好き?」
「……阿部さんのどこさあまり行《え》ぐなッて云いたいんだべ。」
「……………」
「んだども、ま、阿部さんや伴さんど話してみれ。始めは、それア俺だって……」
「良《え》え人だわ、二人とも。んでも……この前の会のことで、ビラば一枚一枚配って歩いたべさ。あれでさ……」
――「相互扶助会」が本当は何のために建てられ、黒幕には誰と誰がいて、表面如何にもっともらしく装っていても、裏には裏のあること、それ等の
前へ
次へ
全38ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
小林 多喜二 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング