に行くんだ、――編笠をかぶって。」
俺は看守の指さす方を見た。
長い廊下の行手に、沢山の鉄格子の窓を持った赤い煉瓦《れんが》の建物がつッ立っていた。
俺はだまって、その方へ歩き出した。
アパアト住い
「南房」の階上。
独房――「No. 19.」
共犯番号「セ」の六十三号。
警察から来ると、此処は何んと静かなところだろう。長い廊下の両側には、錠《じょう》の下りた幾十という独房がズラリと並んでいた。俺はその前を通ったとき、フトその一つの独房の中から低いしわぶき[#「しわぶき」に傍点]の声を耳にした。俺はその時、突然肩をつかまれたように、そのどの中にも我々の同志が腕を組み、眼を光らして坐っているのだ、ということを感じた。
俺は最初まだ何にも揃《そろ》っていないガランドウの独房の中に入れられた。扉が小さい室に風を煽《あお》って閉まると、ガチャン/\と鋭い音を立てゝ錠が下り、――俺は生れて始めて、たった独り[#「独り」に傍点]にされたのだ。
俺は音をたてないように、室の中を歩きまわり、壁をたゝいてみ、窓から外をソッと覗《のぞ》いてみ、それから廊下の方に聞き耳をたて
前へ
次へ
全40ページ中13ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
小林 多喜二 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング