ばらくして彼女は覚悟を決め、下へ降りて行った。S町にいる兄が来たので、泊って行くからとことわって来た。だが、兄というのはどう考えても可笑《おか》しかった。彼女は簡素だが、何時でもキチンとした服装をしていて、髪は半[#「半」に傍点]断髪《?》だった。そこにナッパを着た兄でもなかった。彼女がそう云うと、下のおばさんは子供ッぽい笠原の上から下を、ものも云わないで見たそうである。彼女はさすがに固い、緊張した顔をしていた。普通の女にとってたゞ男が泊《とま》るということでも、それは只事《ただごと》ではなかったのであろう。
 そういう風に話が決まると、二人とも何んだか急にぎこちなくなり、話が途切《とぎ》れてしまった。私は鉛筆と紙を借り、次の日のプランを立てるために腹ン這《ば》いになった。即刻太田の補充をすること、太田の検挙のことをビラに書いれて倉田工業の全従業員に訴えること。私は原稿を鉛筆を嘗《な》め/\書いた。フト気付くと、女が自分から「もう寝ましょう」と云えないでいることに気付いた。それで、
「君何時に寝るんだい?」
と訊いてみた。
 すると「大抵今頃……」と云った。
「じゃ寝ようか。僕の仕事も
前へ 次へ
全142ページ中32ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
小林 多喜二 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング