崔書生
田中貢太郎

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)崔《さい》
−−

 崔《さい》は長安の永楽里《えいらくり》という処に住んでいた。博陵《はくりょう》の生れで渭南《いなん》に別荘を持っていた。貞元年中のこと、清明《せいめい》の時分、渭南の別荘へ帰って往ったが、ある日、昭応《しょうおう》という処まで往くと陽が暮れてしまった。
 崔は驚いて馬をいそがした。そこは松や柏の茂った林の下で、まだ空の方は明るかったが、林の中はうっすらと暮れていた。と、見ると、すぐむこうの方に一人の綺麗に着飾った若い女が立っていた。崔の馬が進んで往くと、女はびっくりしたように歩こうとしたが、気が顛倒しているかして、彼方へよろけ此方へよろけした。崔は僕《げなん》を供に伴《つ》れていた。崔は僕を振り返った。
「道に迷ってるようだ、お前往って訊いてこい」
 僕も馬に乗っていた。僕は主人の崔を残しておいて女の傍へ往った。
 女は袖で顔をかくして僕を見なかった。僕はかえってきた。
「恥しがって何にも申しませんが、どこかこの近くの方《かた》でございましょう」
 崔は言った。
「そのままにしてもおけまい、お前の馬へ乗せて送ってやろうじゃないか」
 僕は馬から降りて馬の轡《くつわ》を取り、女の傍へ引返して往った。
「御主人がお送りいたせと申します、お乗りください、お送りいたしましょう」
 女は顔へやっていた袖をとって僕を見て微笑した。僕は女を軽がると抱きあげて馬へ乗せた。
「お宅は何方様でございます」
 女は黙ってむこうの方へ白い指をさした。僕は女の指の方へ馬を曳いて進んだ。崔もその後から馬を歩かせた。
 林の中は月の光がさしたように明るくなった。女は振り返って崔の方を見た。それは綺麗な紅い唇をした少女であった。女は笑った。崔も笑顔をしてそれを迎えた。
 すこし歩いているとむこうの方で女の声がした。二三人の青い着物を着た婢《じょちゅう》が来ていた。
「どんなにおさがししたか判りません」
 一人の婢は進んできて女を見た後に、その眼を僕へやった。
「どうもありがとうございました、御厄介をかけて相すみません」
「お嬢さんが、お困りになってらっしゃるのを、私の主人が見まして、お送り申せと申しますので、お送りいたしました、あの馬に乗ってるのが、私の御主人でございます」
 婢は崔の傍へ往っ
次へ
全4ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
田中 貢太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング