お願いします」
「好いとも、他にもう云いたいことはないか」
外からはもうなんの声も聞えなかった。伯父さんは仏が帰ったと思ったので、家の中へ逃げるように入って往った。
伯父さんは藤代をはじめ其処へいっしょに泊り合せている親類の者を起して、仏の云ったことを話し、翌朝芳三の衣服《きもの》から煙草入れに至るまで一切持って往って墓の側に埋めた。
その伯父さんは店の整理があるので、やはり甥の家にいたが間もなく初七日が来た。酒屋では初七日の法事をしてその後で親類や隣の者に精進料理の饗応《ごちそう》をしたので、朝から非常に忙しかったが、夕方になるとその客もやっと帰ったので、家内は十時比になって寝てしまった。
伯父さんもすこし飲んだ酒の疲れのために、一睡りして便所に起きたところで、また裏門の戸を叩く音が聞えて来た。伯父さんは立ちすくんだようになってその音を聞いていた。
戸の音はまた聞えて来た。伯父さんはまた芳三が何か云いたいことがあって来たのであろうと思った。伯父さんは恐ろしくって体がまたぞくぞくしだしたが、それでも逃げるわけに往かないので困ってしまった。と、その日来て泊り合せていた藤代の父
前へ
次へ
全11ページ中4ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
田中 貢太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング