ので、其処へ宿を頼みに往くということはあまり苦にもならなかった。
杜陽は小座敷の前へ往って中を覗き込みながら扉《と》を叩いた。
「もし、もし、しょうしょうお願いいたします」
中から年とった男の声がした。
「何人《だれ》だ、何人だ、この夜更けに、何の用だ」
杜陽は言った。
「壑の中へ墜ちて、困っておる者でございます」
「なに、壑の中に墜ちて困ってる」
中の声は驚いたように言ったが、それといっしょに扉が開いて髪の長い痩せた男が顔をだした。
「壑へ墜ちたって、それじゃお前さんは、他《ほか》から来たのじゃな、どうして、ここへ来られたのじゃ」
「この山の上の道をあるいておりますと、虎が出てきて僕を噛もうとしましたから、逃げようとする拍子に、足を踏みそこなって、この壑の中へ墜ちましたが、運好く落葉の上へ墜ちましたから、すこしも怪我はしませんでした」
痩せた男は何か思いだしたようにして眼を瞠《みは》った。
「それじゃ、あなたは、杜陽さんでございますね」
杜陽は驚いた。
「どうして、それが判ります、私は杜陽ですが」
「家《うち》の旦那様が、あなたのいらっしゃるのをお待ちかねでございます、さ、どうか、暫く此処でお休みください、申しあげてまいりますから」
痩せた男は体を片寄せて杜陽の入るのを待っていた。
「そうですか」
杜陽は不思議でたまらなかったが、痩せた男が自分の入るのを待っているので立っているわけにもゆかなかった。彼はそのまま内へ入ったが依然としてその意味は判らなかった。
「どうぞ、暫く此処でお休みくださいませ」
痩せた男は其処にある牀《こしかけ》に手をさしながら内の方へ顔を向けて言った。
「婆さん、婆さん、早く来てくれ、お客さんがいらしたのだよ」
杜陽は牀に腰をかけた。
室《へや》の一方の扉が開いてずんぐりした年取った女が入ってきた。
「お客さんがいらしたから、俺は旦那様に申しあげてくる、それまでお前は、お客さんのお相手をするがいい、いいか、そそうのないように気をつけろよ」
痩せた男は女房と擦れ違うようにして外へ出て往った。杜陽はその女にこの家のことを聞いてみようかとおもったが、みょうに口が渋って詞《ことば》が出なかった。しかし、この不思議な自分が壑底に墜ちるのを待っていたという一家の素性を、どうかして知りたいという欲望は、火のように熾烈《しれつ》を極め
前へ
次へ
全8ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
田中 貢太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング