は女を驚かさないように黙っていた。
 女は小半時ばかりしても動かなかった。甚九郎はもしや女の病気がひどいのではないか、病気がひどいとなればこのままにして置かれないと思った。
「もし、もし、どうかなされたのか」
 と云うと、女はやっと顔をあげて、ちらと甚九郎の方を見ながら、
「眼まいがして、倒れそうになりましたから、お断りもせずに店頭を拝借しましたが、この上のお願いには、今晩一晩どうか泊めていただけますまいか」と、女は力なさそうに云った。
 悪い感じのしない可哀そうに思われる女であったが、見ず知らずの一人旅の者を泊めることは憚られた。
「私は泊めてあげたいが、見ず知らずの者を泊めると、大屋さんがやかましいから、籠ででも送ってあげよう、お前さんは何処ですかい」
「私は遠い在の者ですから、籠と申しましても、むずかしゅうございます」と、云って懐から銭をだして、「これを宿賃にあげますから、どうぞ一晩泊めてくださいまし」
 銭は三分あった。甚九郎は一晩位なら泊めてやっても好いと思いだした。
「見られるとおりの住居だから、着るものも何もないが、それでよければ、泊っておいで」
 女は悦んで上にあがった
前へ 次へ
全10ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
田中 貢太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング