のある所まで伴れて往ってくれた。翁は当麻《たぎま》の酒人《きびと》と云う神奴《かんぬし》の一人であった。翁は豊雄に向って、「邪神は年経《としへ》たる蛇《おろち》なり、かれが性《さが》は婬《みだら》なる物にて、牛と孳《つる》みては麟《りん》を生み、馬とあいては竜馬《りゅうめ》を生むといえり、この魅《まど》わせつるも、はた、そこの秀麗《かおよき》に奸《たわ》けたると見えたり」と云って誡《いまし》めた。
豊雄は夢のさめたようになって紀の国へ帰った。一家の者は豊雄がこんな目に逢うのも独りであるからだと云って、妻になる女を探していると、柴の里の庄司《しょうじ》の一人|女子《むすめ》で、大内《おおうち》の采女《うねめ》にあずかっていたのが婿を迎えることになり、媒氏《なこうど》をもって豊雄の家へ云って来た。豊雄の家でも喜んで約束をしたので、庄司の家では女子《むすめ》を都へ迎いにやった。その女子の名は富子《とみこ》、やがて富子が都から帰って来ると、豊雄はその家に迎えられたが、二日目の夜になって、豊雄はよきほどに酔って、「年来《としごろ》の大内住《うちずみ》に、辺鄙《いなか》の人は将《はた》うるさくま
前へ
次へ
全65ページ中9ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
田中 貢太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング