三十年したなら、また一緒になります。」
 金はいった。
「僕は今三十だが、これからまた三十年すると白髪の老人じゃないか。どんな顔をして君と逢うのだ。」
 女はいった。
「そんなことはありませんよ。竜宮には白髪の老人はないのですから。それに人の長生と若死は、貌や容子によりません。もし若い顔をそのままにしておきたいというなら、それはなんでもないことです。」
 そこで女は書物のはじめの方に一つの方法を書いていってしまった。
 金は故郷へ帰った。金の甥女《めい》はそこで不思議なことのあったことを話した。
「その晩、夢のように、ある人が私をつかまえて※[#「央/皿」、第3水準1−88−73]《かめ》の中へ入れたと思いましたが、醒《さ》めてみると血が衾に赤黒くついていたのです。それっきり怪しいことはなくなったのです。」
 金はそこで、
「それは、俺が黄河《こうが》の神に祷《いの》ったからだ。」
 といったので、皆の疑いも解けてしまった。
 彼、金は六十あまりになったが、容貌はなお二十ばかりの人のようであった。その金がある日、河を渡っていると、遥かの上流から蓮の葉が流れて来たが、その大きさは蓆《むし
前へ 次へ
全17ページ中16ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
田中 貢太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング