をはづますやうにしたが急にきゝ耳を立てた。
「どうした、」
「誰か人が来たやうよ、」
「あれは、風だよ、」
「そうだらうか、」
 女の息が暖かに顔にかゝるのを感じた。……その刹那の絵画が源吉の感覚に根ざして蘇生つて来た。
 しかしそれはもう自分の所有ではなかつた。彼は非常に淋しい気持ちになつて歩いた。別荘の土手は右に折れてしまつてその先は桑畑になつてゐた。小さな路が土手と桑畑との間に通じてゐた。其所は別荘へ出入の魚屋酒屋など商人の往来する道でその先に別荘の裏門が見えてゐる。源吉の足はその小路の方へ二足ばかり折れ曲つたが急に立ち止まつた。そして彼は裏門の方をぢつと見てから耳を傾けた。人の足音がするかしないかを確かめるために。
 南風気を含んで風波が磯際の砂に戯れる音ばかりで他には依然として何の物音も聞えなかつた。源吉は安心した。其処で彼はまた歩き出したが足音を憚るやうにそろ/\と一足毎に注意して歩いた。若葉の出揃うたばかりの桑は月の下に靄がかゝつたやうにぼやけた色を見せてゐた。
 土手には薔薇の花が夢を見てゐた。その薔薇の花の香かそれとも桑の葉の匂ひか甘いやはらかな物の香が微に鼻に触れた
前へ 次へ
全17ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
田中 貢太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング