男は女の手を取つて坐らせようとした。
「おや、蛾がゐるんですよ、」
「何所に、」
「お蒲団の上にですよ、」
「さうかね、」
 男は俯向いて蒲団の上を見たが、手にしてゐた葉巻を持ち直してその火口を蒲団の上に持つて行つた。
「可哀想ぢやありませんか、許しておやりなさいよ、おや、羽が焼けましたよ、あんなにして這つてますよ、可哀想に、外へ逃がしてやりませう、」
 女は俯向いて[#「俯向いて」は底本では「低向いて」]何か手に入れながら締めた障子を細目に開けて、手にしてゐた物を外へ投げた。
 お幸ちやんは夢中になつて座敷を走り出た。
「お幸ちやん、お幸ちやん、どうしたの、」
 お幸ちやんは肩をゆり動かされてふと顔をあげた。自分は店のテーブルの上に俯向いて仮寝をしてゐるところを、お菊さんに起されたところであつた。

 お幸ちやんはその晩から熱が出て四五日寝て店に出たが、その日も朝からの雨で、客の来さかる頃になつても、ふりの客は来ずにお馴染の客ばかりがぼつぼつやつて来た。
 もう十時になつてゐた。その客も帰つてしまつて、菓子工場の旦那と云ふづんぐり太つた眼鏡をかけた客が右側の奥のテーブルへ一人残つてゐ
前へ 次へ
全21ページ中18ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
田中 貢太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング