ある。それから郡視学も郡視学である。あの男は、郡視学に取立てられるといふ話のあつた時、毎日|手土産《てみやげ》を以て郡長の家へ日参したさうである。すると郡長は、君はそんなに郡視学になりたいのかと言つたさうである。それから又、近頃は毎日君のお蔭で麦酒《ビール》は買はずに飲めるが辞令を出して了へば、もう来なくなるだらうから、当分俺が握つて置かうかと思ふと言つたさうである。これは嘘かも知れないが、何しろあんな郡視学に教育の何たるかが解るやうなら、教育なんて実に下らんものである。あの男は、自分が巡回に来た時、生徒が門まで出て来て叩頭《おじぎ》をすれば、徳育の盛んな村だと思ひ、帳簿を沢山備へて置けば整理のついた学校だと思ふに違ひない。それから又、教育雑誌を成るべく沢山買つて置いて、あの男が来た時机の上に列べて見せると、屹度《きつと》昇給さして呉れる。これは請合《うけあひ》である。あんな奴に小言を言はして置くよりは、初めからちやんと歩合を胡魔化しておく方が、どれだけ賢いか知れぬ。――
 甲田は、斯ういふ徹底しない論理を、臆病な若い医者が初めて鋭利な外科刀《メス》を持つた時のやうな心持で極めて熱心に
前へ 次へ
全27ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 啄木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング