た。然し學生は諾《き》かなかつた。風呂敷包みから手帳を出して、是非教へて呉れと言つた。萬一金を返すことが出來ないにしろ、自分の恩を受けた人の名も知らずにゐるのは、自分の性質として心苦しいと言つた。甲田は矢張り、『そんな事は何《ど》うでも可いぢやありませんか。』と言つた。學生は先刻《さつき》から其處にゐて二人の顏を代る代る見てゐた子供に、この先生は何といふ先生だと訊いた。甲田は可笑しくなつた。又、面倒臭くも思つた。そして自分の名を教へた。
間もなく學生は、禮を言つて出て行つた。出る時、○○市までの道路を詳しく聞いた。今夜は是非○○市に泊ると言つた。時計は何時だらうと聞いた。三時二十二分であつた。出て行く後姿を福富も職員室の窓から見た。そして、後で甲田の話を聞いて、『氣の毒な人ですねえ。』と言つた。
ところが、翌朝甲田が出勤の途中、福富が後から急ぎ足で追ついて來て、
『先生、あの、昨日の乞食ですね、私は今朝逢ひましたよ。』と言つた。何か得意な話でもする調子であつた。甲田は、そんな筈はないというやうな顏をして、
『何處《どこ》で?』と言つた。
福富の話はかうであつた。福富の泊つてゐる家
前へ
次へ
全27ページ中21ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 啄木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング