ら怎《どう》しても僕の要求を聴いてくれん。様々な事をいツて留めるんだ。留められて見ると妙なもんで、遂また留まツて行《や》ツて見ようといふ様な気にもなる。と謂ツた訳でグズ/\此三年を過したんだが、考へて見れや其間に自分のした事は一つもない。初めは、新聞記者上りといふので特別の注目をひいたもんだが、今ぢやそれすら忘られて了ツた。平凡と俗悪の中に居て、人から注意を享けぬとなツては、もう駄目だね。朝に下宿を出る時は希望もあり、勇気もある。然しそれも職員室の扉《どあ》を開けるまでの事だ。一度其中へ這入ツたら、何ともいへぬ不快が忽ちにこみ上げてくる。何の顔を見ても、鹿爪らしい、横平な、円《まろ》みのない、陰気で俗悪な、疲れた様な、謂はば教員臭い顔ばかりなんぢやないか。奴等の顔を見ると、僕は恁《か》う妙に反抗心が昂まツて来て、見るもの聞くもの、何でも皆頭から茶化して見たい様な気持になるんだ。』
『茶化す?』
『※[#「口+云」、第3水準1−14−87]《うん》、真面目になツて怒鳴る元気も出ないやね。だから思ふ存分茶化してやるんだ。殊に君、女教員と来ちや全然《まるで》箸にも棒にもかかツたもんぢやない。
前へ
次へ
全33ページ中22ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 啄木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング