に突込んで、高い体を少し前へ屈めるやうにしながら、眼で笑つて言ふ。『目賀田さんは、若い者は放つて置く方が可《い》いつて言ふ説だけれども、私は少し――ねえ、校長さん。』
『全く。ふふふふ。』
『済みませんでした。下駄党の敗北ですね。――だが、今私達が何をまあ話しながら来たと思ひます?』
『…………………………?』
 と目賀田が言つた。すると校長も、
『何だか知らないが、遠くからは何うも………』
『困りましたなあ。そんな事よりもつと面白い事なんですよ。――貴方方の批評をしながら来たんですよ。』
『私達の?』
『何ういふ批評です?』
 雀部と校長が同時に言つた。
『えゝ、さうなんです。上から見ると、てくてく歩いてるのが面白いですもの。』
『それだけですか?』
『怒つちや可けませんよ。――貴方方が齢の順で歩いてゐたんでせう? だから屹度あの順で死ぬんだらうつて言つたんです。はははは。上から見ると一歩《ひとあし》一歩《ひとあし》お墓の中へ下りて行くやうでしたよ。』
『これは驚いた。』校長はさう言つて、態《わざ》とでもない様に眼を円《まろ》くした。そして、もう一度、『これは驚いた。』
「何を驚くの
前へ 次へ
全51ページ中20ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 啄木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング