した證《しるし》は額の小皺に爭はれない。
『胃の所爲《せゐ》ですな。』と頷いて、加藤は新しい手巾《ハンカチ》で手を拭き乍ら坐り直した。
『で何です、明日からタカヂヤスターゼの錠劑を差上げて置きますから、食後に五六粒宛召上つて御覽なさい。え? 然《さ》うです。今までの水藥と散劑の外にです。碎くと不味《まづ》う御座いますから、微温湯《ぬるまゆ》か何かで其儘お嚥みになる樣に。』と頤を突出して、喉佛を見せて嚥み下す時の樣子をする。
 見るからが人の好さ相な、丸顏に髭の赤い、デップリと肥つた、色澤《つや》の好い男で、襟の塞つた背廣の、腿《もゝ》の邊が張り裂けさうだ。
 茶を運んで來た靜子が出てゆくと、奧の襖が開いて、卷莨の袋を掴んだ信吾が入つて來た。
『や、これは。』と加藤は先づ挨拶する、信吾も坐つた。
『ようこそ。暑いところを毎日御足勞で……。』
『怎う致しまして。昨日は態々お立寄り下すつた相ですが、生憎と芋田の急病人へ行つてゐたものですから失禮致しました。今度町へ被來《いらし》たら是非|何卒《どうか》。』
『ハ、有難う。これから時々お邪魔したいと思つてます。』と莨に火を點《つけ》る。
『何卒さう願ひたいんで。これで何ですからな、無論私などもお話相手には參りませんが、何しろ狹い村なんで。』
『で御座いますからね。』とお柳が引取つた。『これが(頤で信吾を指して)退屈をしまして、去年なんぞは貴方、まだ二十日も休暇が殘つてるのに無理無體に東京に歸つた樣な譯で御座いましてね。今年はまた私が這※[#「麾」の「毛」にかえて「公」の右上の欠けたもの、第4水準2−94−57]《こんな》にブラ/\してゐて思ふ樣に世話もやけず、何彼と不自由をさせますもんですから、もう昨日あたりからポツ/\小言が始りましてね。ホヽヽ。』
『然《さ》うですか。』と加藤は快活に笑つた。
『それぢや今年は信吾さんに逃げられない樣に、成るべく早くお癒りにならなけや不可《いけ》ませんね。』
『えゝもうお蔭樣で、腰が大概良いもんですから、今日も恁うして朝から起きてゐますので。』
『何ですか、リウマチの方はもう癒つたんで?』と信吾は自分の話を避けた。
『左樣、根治とはまあ行き難い病氣ですが、……何卒。』と信吾の莨を一本取り乍ら、『撒里矢爾酸曹達《さるちるさんそうだ》が阿母《おつか》さんのお體に合ひました樣で……。』とお柳の病
前へ 次へ
全101ページ中18ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 啄木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング