たんです?』
『そして、瞭然《きつぱり》言つて了ひましたの。……貴方には甚※[#「麾」の「毛」にかえて「公」の右上の欠けたもの、第4水準2−94−57]《どんな》に御迷惑だらうと思つて、後で私……』
『解りました、智惠子さん!』恁う言つて、吉野は強く女の手を握つた。『然《さ》うでしたか!』と、がつしりした肩を落す。
智惠子はグンと胸が迫つた。と同時に、腹の中が空虚になつた樣でフラ/\とする。で男の手を放して人々の後に蹲《しやが》んだ。
目の前には眞黒な幾本の足、彼方の篝火がその間から見える。――智惠子は深い谷底に一人落ちた樣な氣がして涙が溢れた。
『あら、先刻《さつき》から被來《いらし》つて?』と後ろに靜子の聲がした。
吉野の足は一二尺動いた。
『今來た許りです。』
『然《さ》うですか! 兄は怎《ど》うしたんでせう、今方々探したんですけれど。』
『學校ですよ、屹度。』と清子が傍から言ふ。
『オヤ、日向さんは?』と、靜子は周圍を見※[#「廴+囘」、第4水準2−12−11]す。
智惠子は立ち上つた。
『此處にゐらしつたわ!』
『立つてると何だかフラ/\して、私|蹲《しやが》んでゐましたの、先刻《さつき》から。』
『然《さ》う! まだお惡いんぢやなくつて。』と靜子は思ひ遣り深い調子で言つた。そして(惡いところをお誘ひしたわねえ)(家へ歸つてお寢みなすつては?)と、同時に胸に浮んだ二つの言葉は、何を憚つてか言はずに了つた。
『何處かお惡くつて?』と、清子は醫師の妻。
『否《いゝえ》、少し……も少し見たら私歸りますわ。』
五
さうしてる間にも、清子は嫁の身の二三度家へ行つて見て來た。その度、吉野に來て一杯飮めと加藤の言傳《ことづ》てを傳へた。
信吾は來ない。
月は高く昇つた。其處此處の部落から集つて來て、太皷は十二三挺に増えた。笛も三人許り加つた。踊の輪は長く/\街路なりに楕圓形になつて、その人數は二百人近くもあらう。男女、事々しく裝つたのもあれば、平常服《ふだんぎ》に白手拭の頬冠《ほゝかむり》をしたのもある。十歳位の子供から、醉の紛れの腰の曲つたお婆さんに至るまで、夜の更け手足の疲れるも知らで踊る。人垣を作つた見物は何時しか少くなつた。――何れも皆踊の輪に加つたので――二箇所の篝火は赤々と燃えに燃える。
月は高く昇つた。
強い太皷の響き、調
前へ
次へ
全101ページ中88ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 啄木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング