る人と、二種類ある。後者には何人でも成れぬことはないが、前者は百人に一人、千人に一人しか無いもので、學んで出來ることではない、謂はば生來の教育者である――ツて。千早先生はその百人に一人しかない方の組よ。教授法なんかから言つたら、先生は亂暴よ、隨分亂暴よ。今の時間は生徒と睨めツくらをして、敗けた奴を立たせることにして遊びましたよなどゝ言ふ時があります。(遊びました)といふのは嘘で、先生は其※[#「麻かんむり/「公」の「八」の右を取る」、第4水準2−94−57]事をして、生徒の心の散るのを御自分の一身に集めるのです。さうしてから授業に取り懸るのです。偶に先生が缺勤でもすると、私が掛持で尋常二年に出ますの。生徒は決して、私ばかりでなく誰のいふことも、聞きません。先生の組の生徒は、先生のいふことでなければ聞きません。私は其※[#「麻かんむり/「公」の「八」の右を取る」、第4水準2−94−57]時、「千早先生はさう騷いでも可いと教へましたか?」と言ひます。すると、直ぐ靜肅になつて了ひます。先生は又、教案を作りません。その事で何日だつたか、巡つて來た郡視學と二時間許り議論をしたのよ。その時の面白か
前へ 次へ
全40ページ中15ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 啄木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング