卓子に相割據して居た。――卓子は互に密接して居るものの、此時の状態は確かに一の割據時代を現出して居たので。――二三十分も續いた『パペ、サタン、アレッペ』といふ苦しげなる聲は、三四分前に至つて、足音に驚いて卒《には》かに啼き止む小田の蛙の歌の如く、礑と許り止んだ。と同時に、(老いたる尊とき導師は震《わな》なくダンテの手をひいて、更に他の修羅圈内に進んだのであらう。)新らしき一陣の殺氣|颯《さつ》と面《おもて》を打つて、別箇の光景をこの室内に描き出したのである。
詳しく説明すれば、實に詰らぬ話であるが、問題は斯うである。二三日以前、自分は不圖した轉機《はずみ》から思附いて、このS――村小學校の生徒をして日常朗唱せしむべき、云はゞ校歌といつた樣な性質の一歌詞を作り、そして作曲した。作曲して見たのが此時、自分が呱々の聲をあげて以來二十一年、實際初めてゞあるに關らず、恥かし乍ら自白すると、出來上つたのを聲の透る我が妻に歌はせて聞いた時の感じでは、少々巧い、と思はれた。今でもさう思つて居るが……。妻からも賞められた。その夜遊びに來た二三の生徒に、自分でヰオリンを彈き乍ら教へたら、矢張賞めてくれた、然も非常に面白い、これからは毎日歌ひますと云つて。歌詞は六行一聯の六聯で、曲の方はハ調四分の二拍子、それが最後の二行が四分の三拍子に變る。斯う變るので一段と面白いのですよ、と我が妻は云ふ。イヤ、それはそれとして、兎も角も自分はこれに就いて一點|疚《やま》しい處のないのは明白な事實だ。作歌作曲は決して盜人、僞善者、乃至一切破廉恥漢の行爲と同一視さるべきではない。マサカ代用教員如きに作曲などをする資格がないといふ規定もない筈だ。して見ると、自分は不相變《あひかはらず》正々堂々たるものである、俯仰して天地に恥づる所なき大丈夫である。所が、豈《あに》曷《いづく》んぞ圖らんや、この堂々として赤裸々たる處が却つて敵をして矢を放たしむる的となつた所以であつたのだ。ト何も大袈裟に云ふ必要もないが、其歌を自分の教へてやつた生徒は其夜僅か三人(名前も明らかに記憶して居る)に過ぎなかつたが、何んでもジャコビン黨員の胸には皆同じ色――若き生命の淺緑と湧き立つ春の泉の血の色との火が燃えて居て、脣が皆一樣に乾いて居る爲めに野火の移りの早かつたものか、一日二日と見る/\うちに傳唱されて、今日は早や、多少調子の違つた處のないでもないが、高等科生徒の殆んど三分の二、イヤ五分の四迄は確かに知つて居る。晝休みの際などは、誰先立つとなく運動場に一|蛇《だ》のポロテージ行進が始つて居た。彼是《かれこれ》百人近くはあつたらう、尤も野次馬の一群も立交つて居たが、口々に歌つて居るのが乃ち斯く申す新田耕助先生新作の校友歌であつたのである。然し何も自分の作つたものが大勢に歌はれたからと云つて、決して恥でもない、罪でもない、寧ろ愉快なものだ、得意なものだ。現に其行進を見た時は、自分も何だか氣が浮立つて、身體中何處か斯う擽られる樣で、僅か五分間許りではあるが、自分も其行進列中の一人と迄なつて見た位である。……問題の鍵は以後《これから》である。
午後三時前三――四分、今迄矢張り不器用な指を算盤の上に躍らせて、『パペ、サタン、パペ、サタン』を繰返して居た校長田島金藏氏は、今しも出席簿の方の計算を終つたと見えて、やをら頭を擡げて煙管《きせる》を手に持つた。ポンと卓子《テーブル》の縁《ふち》を敲《たた》く、トタンに、何とも名状し難い、狸の難産の樣な、水道の栓から草鞋でも飛び出しさうな、――も少し適切に云ふと、隣家の豚が夏の眞中に感冒《かぜ》をひいた樣な奇響――敢て、響といふ――が、恐らく仔細に分析して見たら出損なつた咳の一種でゞもあらうか、彼の巨大なる喉佛の邊から鳴つた。次いで復《また》幽かなのが一つ。もうこれ丈けかと思ひ乍ら自分は此時算盤の上に現はれた八四・七九という數を月表の出席歩合男の部へ記入しようと、筆の穗を一寸噛んだ。此刹那、沈痛なる事晝寢の夢の中で去年死んだ黒猫の幽靈の出た樣な聲あつて、
『新田さん。』
と呼んだ。校長閣下の御聲掛りである。
自分はヒョイと顏を上げた。と同時に、他の二人――首座と女教師も顏を上げた。此一瞬からである、『パペ、サタン、パペ、サタン、アレッペ』の聲の礑《はた》と許り聞えずなつたのは。女教師は默つて校長の顏を見て居る。首席訓導はグイと身體をもぢつて、煙草を吸ふ準備をする。何か心に待構へて居るらしい。然り、この僅か三秒の沈默の後には、近頃珍らしい嵐が吹き出したのだもの。
『新田さん。』と校長は再び自分を呼んだ。餘程嚴格な態度を裝うて居るらしい。然しお氣の毒な事には、平凡と醜惡とを「教育者」といふ型に入れて鑄出した此人相には、最早他の何等の表情をも容るべき空虚がないのである。誠に完全な「無意義」である。若し強いて嚴格な態度でも裝はうとするや最後、其結果は唯對手をして一種の滑稽と輕量な憐愍の情とを起させる丈だ。然し當人は無論一切御存じなし、破鐘の欠伸《あくび》する樣な訥辯は一歩を進めた。『貴男《あなた》に少しお聞き申したい事がありますがナ。エート、生命《いのち》の森の……。何でしたつけナ、初の句は?(と首座訓導を見る、首座は、甚だ迷惑といふ風で默つて下を見た。)ウン、左樣々々、春まだ淺く月若き、生命《いのち》の森の夜の香に、あくがれ出でて、……とかいふアノ唱歌ですて。アレは、新田さん、貴男《あなた》が祕《ひそ》かに作つて生徒に歌はせたのだと云ふ事ですが、眞實《ほんと》ですか。』
『嘘です。歌も曲も私の作つたには相違ありませぬが、祕かに作つたといふのは嘘です。蔭仕事は嫌ひですからナ』
『デモさういふ事でしたつけね、古山さん先刻《さつき》の御話では。』と再び隣席の首座訓導を顧みる。
古山の顏には、またしても迷惑の雲が懸つた。矢張り默つた儘で、一|閃《せん》の偸視《ぬすみみ》を自分に注いで、煙を鼻からフウと出す。
此光景を目撃して、ハヽア、然うだ、と自分は早や一切を直覺した。かの正々堂々赤裸々として俯仰天地に恥づるなき我が歌に就いて、今自分に持ち出さんとして居る抗議は、蓋し泥鰻金藏閣下一人の頭腦から割出したものではない。完《まつ》たく古山と合議の結果だ。或は古山の方が當の發頭人であるかも知れない。イヤ然うあるべきだ、この校長一人丈けでは、如何《どう》して這※[#「麻かんむり/「公」の「八」の右を取る」、第4水準2−94−57]《こんな》元氣の出る筈が無いのだもの。一體この古山といふのは、此村土着の者であるから、既に十年の餘も斯うして此學校に居る事が出來たのだ。四十の坂を越して矢張五年前と同じく十三圓で滿足して居るのでも、意氣地のない奴だといふ事が解る。夫婦喧嘩で有名な男で、(此點は校長に比して稍々温順の美徳を缺いて居る。)話題と云へば、何日《いつ》でも酒と、若い時の經驗談とやらの女話、それにモ一つは釣道樂、と之れだけである。最もこの釣道樂だけは、この村で屈指なもので、既に名人の域に入つて居ると自身も信じ人も許して居る。隨つて主義も主張もない、(昔から釣の名人になるやうな男は主義も主張も持つてないと相場が極つて居る。)隨つて當年二十一歳の自分と話が合はない。自分から云はせると、校長と謂ひ此男と謂ひ、營養不足で天然に立枯になつた朴《ほう》の木の樣なもので、松なら枯れても枝振《えだぶり》といふ事もあるが、何の風情もない。彼等と自分とは、毎日吸ふ煙草までが違つて居る。彼等の吸ふのは枯れた橡《とち》の葉の粉だ、辛くもないが甘くもない、香もない。自分のは、五匁三錢の安物かも知れないが、兎に角正眞正銘の煙草である。香の強い、辛い所に甘い所のある、眞の活々した人生の煙だ。リリーを一本吸うたら目が※[#「廴+囘」、第4水準2−12−11]つて來ましたつけ、と何日か古山の云うたのは、蓋し實際であらう。斯くの如くして、自分は常に職員室の異分子である。繼《まま》ツ子である、平和の攪亂者と目されて居る。若し此小天地の中に自分の話相手になる人を求むれば、それは實に女教師一人のみだ。芳紀やゝ過ぎて今年正に二十四歳、自分には三歳の姉である。それが未《ま》だ、獨身で熱心なクリスチァンで、讃美歌が上手で、新教育を享けて居て、思想が先づ健全で、顏は? 顏は毎日見て居るから別段目にも立たないが、頬は桃色で、髮は赤い、目は年に似はず若々しいが、時々判斷力が閃めく、尋常科一年の受持であるが、誠に善良なナースである。で、大抵自分の云ふ事が解る。理のある所には屹度《きつと》同情する。然し流石に女で、それに稍々思慮が有過《ありす》ぎる傾があるので、今日の樣な場合には、敢て一言も口を出さない。が、其眼球の輕微なる運動は既に十分自分の味方であることを語つて居る。況んや、現に先刻この女が、自分の作つた歌を誰から聞いたものか、低聲に歌つて居たのを、確かに自分は聽いたのだもの。
さて、自分は此處で、かの歌の如何にして作られ、如何にして傳唱されたかを、詳《つまび》らかに説明した。そして、最後の言葉が自分の脣から出て、校長と首座と女教師と三人六箇の耳に達した時、其時、カーン、カーン、カーン、と掛時計が、懶氣に叫んだのである。突然『アーア』といふ聲が、自分の後《うしろ》、障子の中から起つた。恐らく頭痛で弱つて居るマダム馬鈴薯が、何日もの如く三|歳《つ》になる女の兒の帶に一條の紐を結び、其一端を自身の足に繋いで、危い處へやらぬ樣にし、切爐《きりろ》の側に寢そべつて居たのが、今時計の音に眞晝の夢を覺されたのであらう。『アーア』と又聞えた。
三秒、五秒、十秒、と恐ろしい沈默が續いた。四人の職員は皆各自の卓子に割據して居た。この沈默を破つた一番鎗は古山|朴《ほう》の木である。
『其歌は校長さんの御認可を得たのですか。』
『イヤ、決して、斷じて、許可を下した覺えはありませぬ。』と校長は自分の代りに答へて呉れる。
自分はケロリとして煙管を啣《くは》へ乍ら、幽かな微笑を女教師の方に向いて洩した。古山もまた煙草を吸ひ始める。
校長は、と見ると、何時の間にか赤くなつて、鼻の上から水蒸氣が立つて居る。『どうも、餘りと云へば自由が過ぎる。新田さんは、それあ新教育も享けてお出でだらうが、どうもその、少々身勝手が過ぎるといふもんで……。』
『さうですか。』
『さうですかツて、それを解らぬ筈はない。一體その、エート、確か本年四月の四日の日だつたと思ふが、私が郡視學さんの平野先生へ御機嫌伺ひに出た時でした。さう、確かに其時です。新田さんの事は郡視學さんからお話があつたもんだで、遂《つい》私も新田さんを此學校に入れた次第で、郡視學さんの手前もあり、今迄は隨分私の方で遠慮もし、寛裕《おほめ》にも見て置いた譯であるが、然し、さう身勝手が過ぎると、私も一校の司配を預かる校長として、』と句を切つて、一寸反り返る。此機を逸《はづ》さず自分は云つた。
『どうぞ御遠慮なく。』
『不埓《ふらち》だ。校長を屁とも思つて居らぬ。』
この聲は少し高かつた。握つた拳で卓子をドンと打つ、驚いた樣に算盤が床へ落ちて、けたゝましい音を立てた。自分は今迄校長の斯う活氣のある事を知らなかつた。或は自白する如く、今日迄は郡視學の手前遠慮して居たかも知れない。然し彼の云ふ處は實際だ。自分は實際此校長位は屁とも思つて居ないのだもの。この時、後の障子に、サと物音がした。マダム馬鈴薯が這ひ出して來て、樣子如何にと耳を濟まして居るらしい。
『只今伺つて居りました處では、』と白ツぱくれて古山が口を出した、『どうもこれは校長さんの方に理がある樣に、私には思はれますので、然し新田さんも別段お惡い處もない、唯その校歌を自分勝手に作つて、自分勝手に生徒に教へたといふ、つまり、順序を踏まなかつた點が、大に、イヤ、多少間違つて居るのでは有るまいかと、私には思はれます。』
『此學校に校歌といふものがあるのですか。』
『今迄さういふものは有りませんで御座んした。』
『今では?』
今度は校長が答へた。『現
前へ
次へ
全8ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 啄木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング