い顏の全面を埋めて、空を見詰むる目は物凄くもギラギラする巨大なる洞穴の樣だ。隨分非文明な男だと思ひ乍ら行きずりに過ぎようとすると、其男の大圈《おほわ》に振つて居る太い洋杖が、發矢《はつし》と許り俊吉の肩先を打つた。『何をするツ』と身構へると、其男も立止つて振返つた。が、極めて平氣で自分を見下すのだ。癪にさはる。先刻《さつき》も申上げた通り、これでも柔術は加納流の初段であるので、一秒の後には其非文明な男は雪の堅く凍つた路へ※[#「てへん+堂」、第4水準2−13−41]《どう》と許り倒れた。直ぐ起き上る。打つて來るかとまた身構へると、矢張平氣だ。そして破鐘の樣な聲で、怒つた風もなく、
『君は元氣のいい男だね!』
自分の滿身の力は、此一語によつて急に何處へか逃げて了つた。トタンに復、
『面白い。どうだ君、僕と一しょに來給へ。』
『君も變な男だね!』
と自分も云つて見た。然し何の效能も無かつた。變な男は悠々と先に立つて歩く。自分も默つて其後に從つた。見れば見る程、考へれば考へる程、誠に奇妙な男である。此時まで斯ういふ男は見た事も聞いた事もない。一種の好奇心と、征服された樣な心持とに導かれて、
前へ
次へ
全71ページ中54ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 啄木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング