じき》は矢ツ張乞食だんべい。今も云ふ通り、學校はハア、乞食などの來る所でねエだよ。校長さアが何日も云ふとるだ、癖がつくだで乞食が來たら、何《ど》ねエな奴でも追拂つてしまへツて。さツさと行かつしやれ、お互に無駄な暇取るだアよ。』と小使の聲。
凛とした張のある若い男の聲が答へる。『それア僕は乞食には乞食だ、が、普通の乞食とは少々格が違ふ。ナニ、強請《ゆすり》だんべいツて? ヨシ/\、何でも可いから、兎に角其手紙を新田といふ人に見せてくれ。居るツて今云つたぢやないか。新田白牛といふ人だ。』
ハテナ、と自分は思ふ。小使がまた云ふ。
『新田耕助先生ちう若けエ人なら居るだが、はくぎう[#「はくぎう」に傍点]なんて可笑《をか》しな奴ア一人だつて居ねエだよ。耕助先生にア乞食に親類もあんめエ。間違エだよ。コレア人違エだんべエ。之エ返しますだよ。』
『困つた人だね、僕は君には些《ちつ》とも用はないんだ。新田といふ人に逢ひさへすれば可い。たゞ新田君に逢へば滿足だ、本望だ。解つたか、君。……お願ひだから其手紙を、ね、頼む。……これでも不可《いかん》といふなら、僕は自分で上つて行つて、尋ねる人に逢ふ迄サ。』
自分は此時、立つて行つて見ようかと思つた。が、何故か敢へて立たなかつた。立派な美しい、堂々たる、廣い胸の底から滯りなく出る樣な聲に完たく醉はされたのであらう。自分は、何故といふ事もなく、時々寫眞版で見た、子供を抱いたナポレオンの顏を思出した。そして、今玄關に立つて自分の名を呼んで逢ひたいと云つて居る人が、屹度其ナポレオンに似た人に相違ないと思つた。
『そ、そねエ事して、何《ど》うなるだアよ。俺ハア校長さアに叱られ申すだ。ぢやア、マア待つて居さつしやい。兎に角此手紙丈けはあの先生に見せて來るだアから。……人違エにやきまつてるだア。俺これ迄十六年も此學校に居るだアに、まだ乞食から手紙見せられた先生なんざア一人だつて無エだよ。』
自分の心は今一種奇妙な感じに捉へられた。周圍《あたり》を見ると、校長も古山も何時の間にか腰を掛けて居る。マダム馬鈴薯はまだ不動の姿勢をとつてゐる。女教師ももとの通り。そして四人の目は皆、何物をか期待する樣に自分に注がれて居る。其昔、大理石で疊んだ壯麗なる演戲場の棧敷から、罪なき赤手の奴隷――完たき『無力』の選手――が、暴力の權化なる巨獸、換言すれば獅子《ライオ
前へ
次へ
全36ページ中17ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 啄木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング