た――帽子を取ってはたいている」
「ハハハハ滑稽《こっけい》だ」と高柳君は愉快そうに笑った。
「随分人が悪いなあ」と中野君が云う。
「なるほど善くないね。偶然とは申しながら、あんな事で仇《かたき》を打つのは下等だ。こんな真似をして嬉しがるようでは文学士の価値《ねうち》もめちゃめちゃだ」と高柳君は瞬時にしてまた元《もと》の浮かぬ顔にかえる。
「そうさ」と中野君は非難するような賛成するような返事をする。
「しかし文学士は名前だけで、その実は筆耕《ひっこう》だからな。文学士にもなって、地理教授法の翻訳の下働《したばたら》きをやってるようじゃ、心細い訳《わけ》だ。これでも僕が卒業したら、卒業したらって待っててくれた親もあるんだからな。考えると気の毒なものだ。この様子じゃいつまで待っててくれたって仕方がない」
「まだ卒業したばかりだから、そう急に有名にはなれないさ。そのうち立派な作物《さくぶつ》を出して、大《おおい》に本領を発揮する時に天下は我々のものとなるんだよ」
「いつの事やら」
「そう急《せ》いたって、いけない。追々新陳代謝してくるんだから、何でも気を永くして尻を据《す》えてかからなくっち
前へ 次へ
全222ページ中30ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夏目 漱石 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング