いなものだろうと聞いて見ると、それでもおれはこの倶楽部《クラブ》の会長だよ、出席しないでも好いと云う条件で会長になったんだと呑気《のんき》な説明をした。
 会員の名札はなるほど外国流の綴《つづり》が多い。国沢君は大きな本を拡《ひろ》げて、余の姓名を書き込ました上、是公に君ここへと催促した。是公はよろしいと答えて、自分の名の前に proposed by と付けた。それへ国沢君が、同《おなじ》く seconded by と加えてくれたので、大連滞在中はいつでも、倶楽部《クラブ》に出入《しゅつにゅう》する資格ができた。
 それから三人でバーへ行った。バーは支那人がやっている。英語だか支那語だか日本語だか分らない言葉で注文を通して、妙に赤い酒を飲みながら話をした。酔って外へ出ると濃い空がますます濃く澄み渡って、見た事のない深い高さの裡《うち》に星の光を認めた。国沢君がわざわざホテルの玄関まで送られた。玄関を入ると、正面の時計がちょうど十二時を打った。国沢君はこの十二時を聞きながら、では御休みなさいと云って、戻られた。

        八

 ホテルの玄関で、是公《ぜこう》が馬車をと云うと、ブ
前へ 次へ
全178ページ中24ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夏目 漱石 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング