片づいて、小桶《こおけ》一つ出ていない。ただ浴槽《ゆぶね》の中に一人横向になって、硝子越《ガラスごし》に射し込んでくる日光を眺《なが》めながら、呑気《のんき》そうにじゃぶじゃぶやってるものがある。それが敬太郎と同じ下宿にいる森本《もりもと》という男だったので、敬太郎はやあ御早うと声を掛けた。すると、向うでも、やあ御早うと挨拶《あいさつ》をしたが、
「何です今頃|楊枝《ようじ》なぞを銜《くわ》え込んで、冗談《じょうだん》じゃない。そう云やあ昨夕《ゆうべ》あなたの部屋に電気が点《つ》いていないようでしたね」と云った。
「電気は宵《よい》の口から煌々《こうこう》と点いていたさ。僕はあなたと違って品行方正だから、夜遊びなんか滅多《めった》にした事はありませんよ」
「全くだ。あなたは堅いからね。羨《うらや》ましいくらい堅いんだから」
 敬太郎は少し羞痒《くすぐっ》たいような気がした。相手を見ると依然として横隔膜《おうかくまく》から下を湯に浸《つ》けたまま、まだ飽《あ》きずにじゃぶじゃぶやっている。そうして比較的|真面目《まじめ》な顔をしている。敬太郎はこの気楽そうな男の口髭《くちひげ》がだらしな
前へ 次へ
全462ページ中8ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夏目 漱石 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング