き中に屹然《きつぜん》として、どうする気かと云《い》わぬばかりに叡山《えいざん》が聳《そび》えている。
「恐ろしい頑固《がんこ》な山だなあ」と四角な胸を突き出して、ちょっと桜の杖《つえ》に身を倚《も》たせていたが、
「あんなに見えるんだから、訳《わけ》はない」と今度は叡山《えいざん》を軽蔑《けいべつ》したような事を云う。
「あんなに見えるって、見えるのは今朝《けさ》宿を立つ時から見えている。京都へ来て叡山が見えなくなっちゃ大変だ」
「だから見えてるから、好いじゃないか。余計な事を云わずに歩行《ある》いていれば自然と山の上へ出るさ」
 細長い男は返事もせずに、帽子を脱いで、胸のあたりを煽《あお》いでいる。日頃《ひごろ》からなる廂《ひさし》に遮《さえ》ぎられて、菜の花を染め出す春の強き日を受けぬ広き額《ひたい》だけは目立って蒼白《あおしろ》い。
「おい、今から休息しちゃ大変だ、さあ早く行こう」
 相手は汗ばんだ額を、思うまま春風に曝《さら》して、粘《ねば》り着いた黒髪の、逆《さか》に飛ばぬを恨《うら》むごとくに、手巾《ハンケチ》を片手に握って、額とも云わず、顔とも云わず、頸窩《ぼんのくぼ》
前へ 次へ
全488ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夏目 漱石 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング