落ちついて読書。――
七月廿七日[#「七月廿七日」に二重傍線] 曇――晴。
未明起床、明けゆく情調を味ふ、よいかな、夏の朝。
絶食第二日、梅茶一杯、身心安静。
散歩、五日ぶりの外出である、一杯借りた機嫌で、米も石油も借りて帰つた!
飯のありがたさ、あたゝかい麦飯のうまさ。
九江陥落! ああとさけぶほかない、この感嘆詞には千万無量のおもひがこもつてゐる。
まことに盛夏酷暑だ。
夕立が来てくれさうな雷鳴だつたが、ばら/\雨で終つた、一雨ざつと来ると、人間よりも草木がよろこぶだらうに。
暮羊君の奥さんからカマス二尾頂戴する、憾むらくは酒がないと嘆じてゐるところへ、暮羊君が一本さげて来庵、ほんたうにうまい酒であり、そしてよい酒[#「よい酒」に傍点]であつた。
おかげで、前後不覚、ぐつすり睡れた。
七月廿八日[#「七月廿八日」に二重傍線] 晴。
ようねむれた朝のこゝろたのしく。
浅草紅団[#「浅草紅団」に傍点]、なか/\おもしろい。
何となくいら/\して落ちつけない、どうしたのだらう、気まぐれ山頭火[#「気まぐれ山頭火」に傍点]!
今日もずゐぶん暑かつた、我がまゝ気まゝに暮らした、感
前へ
次へ
全31ページ中28ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング