晴――曇、八幡。
青城子居に寄る、不在、待つ。
青君はよき友である、ありがたい友である、私はしば/\叱られる、怒られる、そして愛せられる。……
私ばかりが飲み、君は盛んに食べる。
青城子君よ、子を叱るなかれ、どなつてはいけません。
[#ここから3字下げ]
改作追加
春は驢馬にまたがつてどちらまで
八幡製鉄所風景
すくすく煙突みんな煙を吐いて
鉱滓うつくしくも空へ水へ流れたり
[#ここで字下げ終わり]
四月一日 晴、門司、下関。
雲平さんを訪ねた、不在、奥さんも留守、待つてゐる気も出なくて、電車で門司へ急いだ、局に黎々火君を訪ねる、久しぶりだ、今日は四月馬鹿[#「四月馬鹿」に傍点]なので来訪者の呼出しも嘘だと思つたので長く待たせてすまなかつたといふ、昼食を共にし、後刻駅の待合室で会ふことを約して別れた、私はそれから銀行に岔水君を訪ねた、都合の悪いことには宿直で、しかも年度がはりで多忙で、とても時間の余裕もからだのひまもない、暮れ方に黎君と同道して訪問して寸時話して、私たち二人は海峡を渡つた、そして下関で握鮨など食べて、さようなら、黎君、早く結婚したまへ!
昨日今日何だか
前へ
次へ
全34ページ中21ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング