わり]
三月廿五日 曇――晴、二日市。
馬酔木君、さよなら、さよなら、馬酔木君。
酒の一日だつた、健よ、ありがたう。
バスで来て武蔵温泉のH屋ニ泊る、くだらない。
三月廿六日 晴、晴、博多。
朝湯朝酒のゼイタクさだ、すみません。
十時の汽車で博多へ、百道のTさんを訪ねたが不在、そしてやうやく老司の少年院を尋ねあてたが、三洞さんは博多の事務所にゐられるといふ、引き返して事務所へ、さらに仮寓へまで連れて行つて貰つて、三年ぶりに懐かしい温容に接することが出来た、坊ちやん二人を連れての下宿生活である。
夕飯は家庭食堂で、それから暫らく散歩して帰宿。
三洞老! ふさはしい呼び方だ。
[#ここから3字下げ]
三洞仮寓
うらは椿の落ちたまま
むつかしい因数分解の、赤い何の芽
[#ここで字下げ終わり]
三月廿七日 曇、微雨、博多。
父と子とのほゝゑましい情景、涙ぐましいほどである。
悪筆をふりまはした。
午後、同道して酒壺洞君を訪ふ、何年ぶりの対談だらうか、君も老けたなと思つた。
酒をよばれることばかりだ、朝も酒、夕も酒、昨日も酒、今日も酒、私もたうとう酒に労れて来た!
今夜も泊
前へ
次へ
全34ページ中19ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング