体と部分との緊密なる接触[#「全体と部分との緊密なる接触」に傍点]を考へる。
午後、湯田へ行き、温泉で、連日の垢と汗とを流した。
S屋に泊つて、ゆつくり休養した。
蕎麦がうまかつた、山口の山はうつくしい。
[#ここから1字下げ]
陰部の両面的意義
  排泄[#「排泄」に傍点]と交接[#「交接」に傍点]、そしてその快感[#「快感」に傍点]!

酔へばあさましく
酔はねばさびしく
[#ここで字下げ終わり]

 十二月十二日[#「十二月十二日」に二重傍線] 晴。

小春日、好い日であつた、朝帰庵。
つゝましく読書。
風邪をひいたとみえて(私も人並に!)、洟水がぽたり/\落ちて困つた、老を感じた。
今晩は何日ぶりかで、ランプをともすことが出来た。
[#ここから4字下げ]
或る日の出来事――バスの中で
  パン屑、インテリ女性
[#ここで字下げ終わり]

 十二月十三日[#「十二月十三日」に二重傍線] 好晴。

けさは少々朝寝、それだけよくねむれたわけ。
降霜、寒冷も本格的になつた。
霜晴れの太陽のまぶしさ、小鳥の声のうれしさ。
私の好きな藪椿がもう咲いては落ちだした。
夕方、ポストまで、ついでに焼酎と蝦雑魚とを買うて戻つて飲んだり食べたり、御馳走々々々。
――物に触れ事につれ、ともすれば心が動く、心の芯[#「心の芯」に傍点]は動かないつもりだけれど、やつぱり私は落ちつかない。――
からだがとかくよろめく[#「からだがとかくよろめく」に傍点]、アルコールの害毒と老衰とを感じないではゐられない。
アルコールのおかげで快眠、夢中大きな鯉を捕へた、何の前兆か、ハツハツハツ!
[#ここから4字下げ]
『わが冬ごもりの記』
[#ここで字下げ終わり]

 十二月十四日[#「十二月十四日」に二重傍線] 晴、曇、時雨。

午前中は申分のない小春凪だつた。
朝酒一本(昨夜の残りもの)、うまいな、ありがたいな、いや、もつたいないな、ほんに朝湯朝酒朝……。
昭和十二年十二月十三日夕刻、敵の首都南京城を攻略せり、――堂々たる公報だ
なつかしい友へたより二通、澄太君へ、無坪君へ。
午後は買物がてら散歩。
今晩から麦飯[#「麦飯」に傍点]にした、それは経済的[#「経済的」に傍点]といふよりも生理的[#「生理的」に傍点]な理由による(といつても、新聞代位は倹約になるが)、私はだいたい食べすぎる[#「食べす
前へ 次へ
全33ページ中27ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング