――
何しろ一時過ぎて帰つて来て、それから水を汲むやら米を磨ぐやら、……とやかくするうちに東の空が白みだした、……そして寝床にはいつた。
今朝、考へて、やつぱり昨夜は飲みすぎだつたと思ふ、今までのやうにダラシなくはなかつたけれど、浪費は浪費として反省すべきものがあると思ふ、すまなかつた、/\。
落ちついて読書。
六月廿日[#「六月廿日」に二重傍線] 晴。
ちつとも降らない梅雨季。
Zさんがやつて来て、窓の筍――若竹になりつゝあつたのを切り採つた、私の朝夕の楽しみ[#「私の朝夕の楽しみ」に傍点]を奪はれて、私は憤慨した、Zさん、自然人生に対してデリカシーを持つてゐない人間は軽蔑すべきかな。
門外不出、終日無言。
六月廿一日[#「六月廿一日」に二重傍線] 晴。
いよ/\降らない。
ポストへ、そしてまた湯屋へ。
途中、Oさんの豚小屋を見物した、彼等は食べて寝て、そして子を生んで、最後は屠られるのである、彼等がガツ/\食べてゐる有様や、数多くの仔にせがまれてゐる有様を見てゐると、何となくアンタンたるものを感じる、人間だつて、けつきよくは、おんなじ宿命を負はされてゐる!
のそり/\と藪から蟇が出て来た、お前も一匹、さびしいか、私は一人、さびしいよ。
――酒なし煙草なし、毎日、白粥をすすつてゐる、昨日も今日も、そして明日もまた。――
夜、久しぶりにNさん来訪、月のさしこむ縁で話す、タバコを喫はせて貰つた。
小遣銭のない生活[#「小遣銭のない生活」に傍点]はよろしくありませんね。
六月廿二日[#「六月廿二日」に二重傍線] 晴。
まづしく、つゝましく、わびしく。
散歩、面談の用事が出来て谷川君徃訪、ついでにNさん徃訪、酒と飯とをよばれる、画賛を書かされる、それから沙魚釣、釣れないので、鰕と蜆貝とをあさつて戻つた。
谷川君来訪、酒と魚とを持つて――酔うて二人は街を飲み歩いた、――酔中彷徨の果ては――脱線しないで無事帰庵、――よかつた、よかつた。
六月廿三日[#「六月廿三日」に二重傍線] 曇。
昨夜の延長だ、酒、酒、恥、恥、夢、夢。
六月廿四日[#「六月廿四日」に二重傍線] 晴。
終日無言行。
おとなしく読書。
反省がちく/\身心を刺す。……
六月廿五日[#「六月廿五日」に二重傍線] 曇。
身心沈静。
Kから、いつものやうにきちんときまつた手紙が来た
前へ
次へ
全55ページ中43ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング