ぬるだらう、私はどうすることも出来ない。
自然[#「自然」に白三角傍点]といふものについて考へる。……
またポストへ、ついでに入浴、そしてM屋に寄つて一杯ひつかける、K店で煙草を借る、なでしこが切れてはぎを借る、十三銭の浪費である。
身辺を整理した気持好さで、アルコールのおかげでぐつすりと眠れた。
[#ここから1字下げ]
こらへる[#「こらへる」に傍点]、――私はこらへなければならない、こらへることのできない私を呪ふ。
未熟と未完成とは別物だ[#「未熟と未完成とは別物だ」に傍点]。
芸術に国境なし[#「芸術に国境なし」に傍点]、しかし民族の血肉はある[#「しかし民族の血肉はある」に傍点]、そのどちらも真だ。
感傷は反芻する――と、ルナアルは日記に書いてゐるが、私の感傷は反噬する[#「私の感傷は反噬する」に傍点]。
自信をなくした日[#「自信をなくした日」に傍点]、こんな寂しいことはない、そのときほど、自分をみじめと思ふことはない。
[#ここで字下げ終わり]

 六月七日[#「六月七日」に二重傍線] 雨、雨、雨。

五時起床、熟睡の朝の軽快。
――とかく功利的[#「功利的」に傍点]に動きたがる――省みて恥づかしい。
落ちついて読書、生きてゐるよろこび[#「生きてゐるよろこび」に傍点]を感じる、飛躍前の興奮[#「飛躍前の興奮」に傍点]を感じる、うつぼつとして句作衝動が沸き立つ。
句が作れなくなつたとき[#「句が作れなくなつたとき」に傍点]、酒が飲めなくなつたとき[#「酒が飲めなくなつたとき」に傍点]、その時こそ私の命が終る時である[#「その時こそ私の命が終る時である」に傍点]。
甘えるな、甘えるな――媚びるな、媚びるな――自分を甘やかすな[#「自分を甘やかすな」に傍点]、他人に媚びるな[#「他人に媚びるな」に傍点]と自から戒める言葉である。
日々の二つの幸福[#「日々の二つの幸福」に傍点]。――
何でもおいしく食べられる、何を食べてもうまい[#「何を食べてもうまい」に傍点]。
感情を偽らないこと、すなほに[#「すなほに」に傍点]、ひたむきに感情を表白することが出来る[#「ひたむきに感情を表白することが出来る」に傍点](勿論、比較的に)。
第二日曜[#「第二日曜」に傍点]六月号到来、はつらつたるものがある、さつそく牧句人へ手紙を書く。
夕方、ポストへ、それから豆腐屋へ寄つ
前へ 次へ
全55ページ中36ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング