私はほんたうに不孝者であることを痛感した。……
身心沈静、やりきれなくて街へ出かけて酔ふ。
春雷、身心ぐた/\になつて、それでも戻つて来た。
[#ここから1字下げ]
味ふこと
(酒を飲む態度)
酔ふこと
[#ここで字下げ終わり]
五月九日[#「五月九日」に二重傍線] 雨。
起きあがれない、……寝床にもぐりこんだまゝで悶えるばかりだ。
敬君来庵、酒と下物を持参、飲んで話してゐるうちに、だいぶ身心がやすらかになつた、友はありがたいもの、酒はうまいもの。
今日は樹明君を待つたがたうとう来てくれなかつた。
五月十日[#「五月十日」に二重傍線] 晴。
すこし落ちついて来た、よく食べてよく睡れた。
五月十一日[#「五月十一日」に二重傍線] 十二日[#「十二日」に二重傍線] 十三日[#「十三日」に二重傍線] 曇。
こんとんとして何物もなし。――
五月十四日[#「五月十四日」に二重傍線] 曇。
一切放下着、流るゝまゝに流れよう[#「流るゝまゝに流れよう」に傍点]。
……………………
なりきれ[#「なりきれ」に傍点]、なりきれ[#「なりきれ」に傍点]、何でもよいからそのものになりきれ[#「何でもよいからそのものになりきれ」に傍点]。
樹明君を訪ねて飯米を貰うて戻る、南無樹明大明神!
午後、Nさん来庵、夕方、樹明君来庵。
[#ここから1字下げ]
粗末にするな[#「粗末にするな」に傍点]、自分を[#「自分を」に傍点]――
悉有仏性を信ずるからには[#「悉有仏性を信ずるからには」に傍点]。
無[#「無」に白三角傍点]にはなれるが、空[#「空」に白三角傍点]にはなか/\れ[#「\れ」に「マヽ」の注記]ない。
死中の生
地獄の極楽
求むるな[#「求むるな」に傍点]、貪るな[#「貪るな」に傍点]
酔を[#「酔を」に傍点]、酒を[#「酒を」に傍点]!
無執着[#「無執着」に白三角傍点]、無抵抗[#「無抵抗」に白三角傍点]
[#ここで字下げ終わり]
五月十五日[#「五月十五日」に二重傍線] 十六日[#「十六日」に二重傍線] 十七日[#「十七日」に二重傍線] 十八日[#「十八日」に二重傍線]
湯田滞在、山口行乞。
まるでムチヤクチヤだつた、それはムチヤクチヤだつたけれど、私としては一切を投げだして死生の境を彷徨したものだつた[#「一切を投げだして死生の境
前へ
次へ
全55ページ中31ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング