ガキ酒、キツテ酒! ヂゴク、ゴクラク! あはれ、あはれ!
S子から来信、かういふ文句を読んでゐると年甲斐もなく涙ぐましくなる、血は水よも[#「よも」に「マヽ」の注記]濃く、そして切ない!
十月二十日[#「十月二十日」に二重傍線] 晴。
身心何となく痛い、すべて自因自果、自業自得也。
この澄みやうは、――我、秋天の如く秋水に似たり、おちついてしめやかな一日だつた。
柿の落葉の色彩の美しさは拾ひあげて凝視しないではゐられないほどだ。
午後、Nさんが親切にも婦人公論十月号を持つて来てくれた。
夕方、酒と雑魚と菜葉と到来、間もなく樹明君来庵、気持よく飲んで、それから散歩。
Jさんから訴へられ叱られ責められた、一言もなし、非は私にある、今更のやうに自分の愚劣を恥ぢた。
今夜の樹明君は良い方だつた(私も良かつた)。
新しい下駄五十銭を樹明君が奮発してくれた、これで地下足袋を穿いてうろ/\しないですむ。
十月廿一日[#「十月廿一日」に二重傍線] 晴、よくつゞくことだ。
まづはめでたや。――
反省、自己検討。――
ほうれん草のおひたしがうまい。
山野逍遙、ああ天地が美しい。
終日読書。
もうつくつくぼうしは鳴かなくなつたが、まだがちやがちやは鳴いてゐる、何だかそこにも私自身の陰影が残つてゐるやうな気がする。……
十月廿三日[#「十月廿三日」に二重傍線][#「十月廿三日[#「十月廿三日」に二重傍線]」はママ] 晴。
風邪気分、咳が出て困る、六時のサイレンが鳴つても寝床にゐた、私としてはめづらしい朝寝だ。
平静、――身辺整理。
食べる物がない! 今日の食卓には貰つたほうれん草と盗んだ熟柿とあるだけだつた。
郵便もたうとう来なかつた。
午後、Nさん来庵、いつしよに学校の樹明君を訪ねる、酒と魚とを貰つて、またいつしよに帰庵、樹明君もやつてきて、愉快に飲んでほろ酔うた、いつしよに街へ出かけて、無事にめでたく解散。
私は一人になつて、Y屋で食べH屋で飲んで、理髪し入浴して帰つた、そしてぐつすりと寝た。
今日は嫌な言葉[#「嫌な言葉」に傍点]――それが誰の言葉であるかは書かないでもよい、――を樹明君及Nさんを通して聞いた。
今夜の良かつたことは、――樹明君といつしよに飲み歩かなかつたこと(これは彼が避けたのかも知れない)、そしてNさんに無理なゲルトを出させなかつたこと。
とにか
前へ
次へ
全69ページ中37ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング